
1歳7ヶ月の娘が寝相で毎晩起きてしまい困っています。夜泣きはないけど、私が隣にいないと泣くため、別室で寝かせることもできず悩んでいます。同じ経験の方、対策を教えてください。
現在1歳7ヶ月の娘がいる者です。
寝相についての質問をさせて下さい😅
動けるようになってからずっと寝相は悪かったのですが、今はその頃よりももちろん体も大きく動きもダイナミックになり、更に隣で寝ている私の足やお腹を寝ながら触ったりして昨夜も5回以上は目が覚めました。
たまたまならまだ良いのですがほぼ毎晩で、夜泣きも無いのに寝相で起こされるのは、ちょっともったいない(笑)
そんな想いです😫
早く朝まで寝てみたいです💦
休みの前の日等どうしてもの時に一度主人に任せて別室で寝させてもらう事を考えてみましたが娘は私が隣にいないと夜泣きします💦💦
まだ試してはいませんが夜泣きすると私以外では泣き続けるので怖くて躊躇しています。
同じような方、何か対策などありましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
- ⋆kaaaaa⋆(7歳)
コメント

みゆ
うちも同じです😂
息子は枕がないと嫌みたいで、私や主人の枕を一緒に使って寝るのですが、寝てる間に段々と身体が横向きになり、私や主人に頭突きや足蹴りをかましながら自分が使える枕の範囲をどんどん広げていきます🤣🤣
昨夜は旦那がターゲットになり夜中にもっとあっち行って〜と息子を移動させてました。が、あっという間にまた旦那の枕に戻っていました🤣🤣
私と一緒に寝るときは更におっぱいを触るのが加わります😅
今妊娠中でおっぱい触られるのが嫌で嫌でガードしてるんですが、そうすると大泣きで😭
うちの場合は旦那と寝てくれる事があるので助かってますが、なかなかキツイですよね😅
特に対策はしてなくて、息子のなすがままにとなっています😂
ちなみに上の子も暑い〜、かゆい〜、おしっこ〜となかなかの頻度で起きるので、今まで朝まで爆睡できた事はあまり無いですね😭
⋆kaaaaa⋆
コメントありがとうございます☺️
頭突きや足蹴り…分かりすぎて笑ってしまいました 笑
もう今は仕方ないんでしょうか🤣
私も夜泣きの事は考えず、一度違う部屋で寝てみようかな😅笑
妊娠中なのですね🤰💗
お身体ご無理なさらず元気なお子さんを産んでください😍
みゆ
本当、こんな小さな体でなんでこんなに力があるの!?ってくらい痛いですよね😂😂
完全に諦めてます…笑笑
旦那さんとはいつもは別部屋なんですか?
うちは別部屋では旦那とは寝られないです😅
いつでも私のところに来られるという前提でならパパと寝てやるかくらいな感じだと思います笑笑
でも別部屋で1人でゆっくり寝てみたいですよね〜😂😂😂
⋆kaaaaa⋆
痛いですよね~😭
こっちも寝てる時力完全に抜けてるから余計に~😭
いつも旦那と娘と私と3人で川の字で寝ています😂
娘を夫婦で挟む形で寝ているんですが、私の方にばっかり寄ってきてめったに旦那の方には行かないので休みの前の日なんかは旦那の方に寄せてやろうかと夜中起こされる度に思ってしまいます🤣
旦那は気持ち良さそうに寝てるので…笑
別部屋ではなく、私、旦那、娘の順番で寝てみようかな🤔🤔🤔笑
あっという間にこんな時期も過ぎるんでしょうけどね~😅💕
みゆ
そうなんですよね😭
この間叩かれる気配を感じて目を開けた途端手が飛んできて、目の中に爪が入ってしばらく涙が止まらなかったです😅
それが良いかもですね🥰
旦那さんの隣で寝かせてみましょう!笑
最初は娘さん間に挟んで、爆睡したところで移すとか🤣
本当ですよね〜🥰
くっついてきてくれるのもいまだけですよね🥰
でもうちの子は3歳になっても未だにくっついてないと寝られないので、まだまだ続きそうな予感です🤣
⋆kaaaaa⋆
わー!
それは痛いですね😭
爆睡してから移動を試してみます🤣笑
いつものように私と思って近づいても旦那でビックリするかな?と楽しみになってきました🤭笑
寝てても気づいて起きそうな気がしてなりません😂
3歳だと更に大きくなり今より窮屈になりそうですね😱
あと何年もギューっとして寝てくれるなんて…まだまだ母の寝不足は続きますね🤣
まあ幸せと言う事ですね😅💗笑