※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

上の子が保育園にいる間に下の子をお風呂に入れるのが心配。上の子はお風呂が好きだけど、時間がかかるし、下の子が泣いたらどうしようと悩んでいる。寝ている間に入れる方法を模索中。

1ヶ月と2才の子どもがいます。
明日、里帰りから自分の家に戻ります。

産休中なので上の子が保育園にいっている間に
下の子をお風呂にいれようとおもってます。

でも、上の子を夕方お風呂にいれるとき
旦那は仕事から帰ってくるのがいつも遅いので
私が1人でいれるんですが、二人でお風呂に
入っているときに下の子が泣いたらどおしよ~って
思ってます😣
上の子はお風呂が大好きでいつもあがるのに
時間がかかるし泣いて嫌がることもあるので
長い間泣きっぱなしは可哀想だなと、、、


なるべく寝ている間にお風呂にはいろうとは
思うんですがずっと抱っこのときが多いので
悩んでますっ

みなさんはどうしているか教えて下さい🌠

コメント

deleted user

ああわかります!うちと同じくらいの年の差ですね!
風呂問題…永遠のテーマです…笑

うちも旦那が遅いのでほぼワンオペです!
下の息子が寝返りマスターになるまでは、
脱衣所でおもちゃ持たせて静かに遊んでてくれる日も多かったです。
その頃は私と娘が体洗い終わってから息子を風呂に入れて洗って入れて3人で浸かって

だいたいは、息子がお昼寝から起きる前か、
夕寝してる隙に上の娘をおもちゃ等で釣ってお風呂に入れて、湯に浸かってる間に息子をベッドに迎えに行って連れてきてました。
その間私はめっちゃ冷えます。

最近は寝返りマスターだし、ママが見えないと泣く子なので、
放っておくわけにいかず、娘を先に湯船に入れて、自分を洗い、その間ずっとギャン泣きする息子を風呂に入れ、洗い、湯船に浸かったら息子を外に出して保湿服を着せ、娘を外に出す、って感じです。

どっちにしろ私はめっちゃ冷えます。
そしてあんまりちゃんと洗えないです!だから私は汚いです!!

  • な


    冷えますよね😣💦
    上の子がお風呂からなかなか出ないので
    下の子も一緒にはいったら私も下の子も
    冷えそうなのでできないです😣

    やっぱりギャンなきはしょうがないんですね💦

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は下の子を先に外に出すのですが、
    脱衣所はお風呂はいる少し前からオイルヒーターつけて温めてあります。
    今も先にお風呂から出すのですが、
    脱衣所にハイローチェア置いて、そこに縛り付けて、膝掛けをかけてます。
    一応冷えては無いようです。
    うちのギャン泣きはほぼ悲鳴なんですよー!
    いつか通報されやしないかとヒヤヒヤしてますが、
    風呂に入れないわけにはいかないので仕方ないです。。。
    つかまり立ちできるようになれば3人一緒になんとかできそうですが…

    暖かくなるまで、タッチできるようになるまで少しの辛抱!だと思って頑張ってます!!

    • 2月23日