※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
その他の疑問

ミシンが得意な方、教えてください。①縫い終わったあと、ハサミで糸を切…

ミシンが得意な方、教えてください。

①縫い終わったあと、ハサミで糸を切り、そのままの状態でまた縫い始めようとすると必ず上糸が針から抜けてしまいます。
もう一度上糸をセットして縫い始め、終了したら糸を切り、また布をセットし直して、縫い始めるとまた糸が抜け…を繰り返します。
針を通した上糸を長くしてもだめでした。
こんなにも毎回セットし直さなくてはいけないものですか?
毎回毎回とてもストレスで😢
何か抜けない方法があるのでしょうか?

②縫い終わって布を台から外す時に、時々下から糸が2本出てくる時があります。
布から糸を切ると、1本はボビンと繋がっていて、もう一本はスルスルーっと10cmほどの糸がボビンの横から抜けてきます。
これは何なんでしょうか?
何が理由なのかさっぱり分かりません。


上記の2つ、どちらでもいいので原因がわかる方教えてください😭

コメント

deleted user

①縫いおわったあとの布( +糸)は長めに切らないとですがどのくらいでしょうか?

例えば、

l 針 - 糸 とします

l-
みたいに切っていたら、すぐ抜けちゃいます

l----

目安、7〜10センチくらい、ミシンから放して切る感じでしょうか


なぜ抜けるかというと、下糸を上糸が引っ張る?からめる?時に、一度下に入り込むのですが、その時に少し上糸が戻る…みたいな感じだったと思います
(上糸を手で持ちながら、ダイヤル回してみるとわかるかも)

②はくわしくわかりません

ミシン壊れて長いので記憶頼りですが、外れてたらごめんなさい🙏

もえまき🐶💙

ミシンは家庭用のコンピューターミシンですか?
私は工業用しかわかりませんが、①は糸を穴に通す前に針の後ろを通してから穴に通してください。意味わかるかな。すみません。説明下手で‥
そしたら抜けなくなります。それでもダメなら上糸がきついんだと思うので、ゆるくしてください。
②はよくあることです。気にしなくていいです。でも出る場合は抜いた方がいいです。そしてたまにボビンを見て糸が絡まってないか確認してください。それとボビンをボビンケースに入れる時の向きがあるので、糸を引いた時に右側にボビンが回ればいいですか、左に回るときは向きが逆なので、そうなることが多いです!

WYR

①上糸が短いと抜けます。
長くしてもダメとありますが、10~15センチほど引っ張っておいてもだめですか?

②理由はわかりませんがたまにあります。
気にしていませんでした😅

あやこ

①上糸がきついのかなと思いますが!

ゆん

お返事が遅くなり、すいません💦
みなさん、ありがとうございました!
上糸がきついのかも、とのことだったので、次回ゆるめてみたいと思います。
まとめてのお返事で失礼します。
ありがとうございました!