
コメント

Yun.
スパーダ納車待ちです⭕️
これからずっと子供1人なら
フリードくらいがちょうどいいと
思います!小回り効くし!
秋にマイナーチェンジしますもんね!

退会ユーザー
私も専業主婦なので主人が欲しい車購入しました!
7年ペーパーでしたが今ではミニバン乗り回してます!😂
すぐ慣れますよ〜♡
-
あろは
ミニバン何乗ってますか?ヴォクシーとかノアやセレナですか?
ありがとうございます(^ ^)- 2月18日
-
退会ユーザー
ヴェルファイア乗ってます!🚗 💕
今では私もお気に入りです(笑)- 2月18日
-
あろは
大きいの乗ってますねぇヽ(≧▽≦)ノ
- 2月19日

ちびた
両方見に行きました!!
運転席座りましたか??
私は意外とフリードの3列目を畳んで上げた時の視界を遮る感じが気になりました💦
予算が許すならステップワゴンの方が3列目をフルフラットで収納できるし、もう少し大きくなった時余裕で自転車も乗せられますよ!
うちは結局、ホンダのフリード、ステップワゴン、トヨタのシエンタ、ヴォクシーも見に行った上で日産のセレナにしました!
私はまだ初心者マークなんですけど🤣
まぁ慣れるかな。なんて。
ママ友とかその子供とか、子供の友達も乗せられるし
あとは自分との闘いかな、なんて😝
-
あろは
たしかに、上にあげた時の視界見ないとですねー!
なぜ日産のセレナになりましたか?
気になります!
幾らでした?(^ ^)
私も昨日ヴォクシーノア、シエンタも見に行きました!シエンタ意外と高いですね( ; ; )- 2月18日
-
ちびた
とりあえず欲しいオプションを付けた時にステップワゴンはミニバンの中で価格が1番高いのと、ホンダの営業の人がありえないくらい態度が悪くて却下になりました。←これがけっこう大きくて。買うにしても他の販売店に行く。絶対に今後付き合いたくないなくらい。
あとフリードは、三列目を持ち上げるのが重くてナシになりました。
トヨタは、シエンタはデザインが好きだったけど今の車がキューブなので天井が低いのが圧迫感があって・・・😓
燃費もいいし運転もしやすかったんですけど・・・
あと、子供用に後部座席のDVDモニターつけるとバックミラーに映るんじゃ・・・っていう不安も拭えず(試乗車についてなくて確認できず)
トヨタのミニバンは後ろがフルオープンしかないのがナシで。(後ろを開けるために車を前進させるのが面倒なので、ステップワゴンの縦開きや、セレナの窓のところだけ開くような機能が欲しくて)
トヨタの営業の方は感動レベルでいい対応で、条件が合えばぜひお付き合いしたかったです😭
セレナにしたのは元々日産車に乗っていて、今現在14年モノのボロ車なのにいつも点検に行く度に「まだまだメンテナンスすれば全然乗れますよ😊」って丁寧に対応して下さってたので信頼してて✨
本当は日産にフリードやシエンタクラスがあったら即決してたかもしれません。
決算直前だったのもあり、欲しい機能つけまくってけっこう下げてくれました(社員レベルで頑張って下げたから、ネットに書かないで欲しいと言われました笑)
セレナにした理由は、ずばり「バランスが良かった」です。
三列目を上げてもまぁ視界は遮らないし、持ち上げるのも重くないし、後ろは上半分だけでも開くし価格もステップワゴンよりは安いし。
あと全席USB着いてるのが友達のに乗せて貰った時いつもなんか嬉しくて(笑)
イーパワーにしたのですが、駐車する時はエンジン切ってバッテリーだけで静かに走行出来たり、ワンペダルもやってみたら楽で面白いなと。
踏み込んだ時の加速もかなり良くて高速気持ち良さそうです✨
(ちなみに高速の自動走行機能はつけませんでした!)
・・・という感じでした。- 2月18日
-
あろは
とても詳しくありがとうございます(^ ^)
私も実家日産一筋でたくさん乗り継いできて今はキューブなのでなんとなく日産の良さわかります!!
営業マンや対応って本当に大事ですよね!
どんなに車がよくてもそこの店の評価は下がりますよね。
この前カローラノアシエンタ見に行った後
ネッツにヴォクシーの顔見に行っ
た時外に立っているのに出迎え来なかったり同じトヨタ車種のノアは全く人気なく売れてないと言う始末。。
トヨタでなく
その方の人間性疑いました🤨
ヴォクシーやノアが可哀想になんだか感じました。
だからか、すこーしお気持ちわかる気がします!- 2月19日
-
あろは
下にもう一つ返信してしまいました!
- 2月19日
-
ちびた
うちもネッツに行ったんですけど、ちゃんと試乗予約して行ったらとんでもなく丁寧な対応でしたよ!!
で、ネッツではノアは販売してないんだそうです。(カローラだったかな??)
同じトヨタでも販売店で扱ってる車種が違うそうで、だから多分そういう言い方されたんでしょうね・・・客から見たら同じトヨタ社だけど、ヴォクシーとノアは最大のライバルなんだと思います。
とりあえずヴォクシーやノアはセレナのイーパワーと同じくらい燃費はいいみたいで、イーパワーよりは価格が安いようなのでその二台の良さもあると思います!
日産は何か人間味ありますよね(笑)
同じくらい古いステップワゴンに乗ってた友達は、点検整備行く度に新車に変えないかと営業かけられると言ってて
一方で我が家の車は「そろそろ次を考えるべきか??」とこちらから聞いても「まだまだ大丈夫ですよー🙆♂️」と、言ってくれていたので安心してます😁
ちなみに2月9日の時点で、3月の決算に間に合うギリギリでした。(もう選べないオプションもありました)
なので、次値下げしてもらえるチャンスは6〜7月(前半まで)が狙い目かもです😝- 2月19日
-
あろは
詳しくありがとうございます(^ ^)
そうなんですよね、カローラがノアでネッツがヴォクシーですね!
見積もりしてもらったらトヨタよりホンダの方が色々ついてやすかったです(>_<)
狙い目で買えると嬉しいですヽ(≧▽≦)ノ
本当有りがとうございました!- 2月19日

うさまろ⋈*
フリード悩みましたが今後を考えてヴォクシーにしました😅スパーダがよかったんですけど、旦那にダサいって言われて😡なのでたまたま見つけたヴォクシーの中古です!
旅行したり、友達(子あり)乗せたりするのを考えるとフリード狭いかなって😅
軽から乗り換えたので不安でしたが運転しやすいです🙌
-
あろは
ヴォクシーやノアが本当は良かったのですが予算がトヨタの方が高くて手が届きませんでした(>_<)
スパーダダサくないですよね!
フリードキツキツになるんですよねぇ( ; ; )
でも普段使いには良いですよね!- 2月18日

ままり
ずっと子供一人ならフリードくらいで丁度いいとおもいます🙋♀️🙋♀️
うちは子供一人ですが旦那が欲しがってたのでVOXY買いました!正直VOXYじゃなくていいのでは?と内心思っています(笑)初心者ですがミニバンなれたら運転しやすいですよ!
-
あろは
ヴォクシー高くて手が出なかったんです(>_<)
運転のしやすさがステップワゴンよりヴォクシーノアの方がよかったです。
街乗りは小さくてもいいけど、大きいもの買ったり自転車乗せたり人を乗せる時は良いですよね!- 2月18日
-
ままり
車ってたかいですよね😭
オプションで値段上がっちゃいました😂大きい車はあると便利だと思います👍👍- 2月19日

退会ユーザー
普通のステップワゴン乗ってます
ずっとインプレッサ(11年)乗ってたのでステップワゴンにして四年、まだ慣れません😭
街中乗るのにでかい車本当嫌です
でも、子供二人&旦那実家遠方で帰省時に荷物が多くなるので我慢して乗ってます
-
あろは
インプかっこいいの乗ってましたね!
車運転好きな方にはワンボックスは苦痛ですよね。うちの旦那もBMW乗ってたので子供や親を考えなければ他にしたかったと言ってます笑
本当街中で大きいのは嫌ですよねぇ!- 2月18日

はじめてのママリ🔰
うちはステップです!!
ワクワクゲートが使いやすいです!去年2月に買って1年になります。
-
あろは
ステップワゴンのスパーダですか?
ステップワゴンですか?- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
スパーダのハイブリッドです!
- 2月19日
-
あろは
最高ですね!ヽ(≧▽≦)ノ
二列目の上にテレビ?モニター付けましたか?- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
フリップダウンモニターですよね!つけました!!
私の通勤車がトヨタの3ナンバーなんですが、そこからするとステップの方が車幅は狭いし、車高が高いので乗りやすいかもしれないです。安く抑えるために、ETC、フリップダウンモニター、フロアマットなどは社外品で用意してもらって多少値段は抑えました!!- 2月19日
-
あろは
社外品の方が安くなりますよね!
詳しく助かります(^ ^)- 2月19日

かさ
子供一人、フリードハイブリッド乗ってます!
三列目は狭いけど2列目は広くて良いし、三列目を上げれば荷室がとても広くなります!
しかも実燃費22km/lです
-
あろは
燃費いいですよねぇ!
三列目上げて運転すると視界はどうですか?- 2月19日
-
かさ
リアガラスの下方に少し椅子が見えるくらいで私は全く気になりません!
普段は三列目の片方だけ上げて荷物を入れています!- 2月20日
-
かさ
下方じゃなかったかもしれません。
端っこらへんに椅子が見えたかもしれません、、
今乗っていて不便だな、見えづらいな、と思ったことは無いです!- 2月20日
-
あろは
ありがとうございます!
今度試乗するときにあげて走ってみます!ヽ(≧▽≦)ノ- 2月20日

あろは
セレナはモニター付けたんですね!羨ましいですヽ(≧▽≦)ノ
ほんと日産もフリード、シエンタクラス新しく出てて欲しかったですよね( ; ; )

柴ももまる♡
まさに私もどちらかで悩みフリードに決定しました!しかも五人乗りのフリードプラスww
子供は一人いますが、もし二人目できても小さいうちは五人乗りで十分かと言うところと、7人乗り買うならフリードではなくもっと大きいミニバンがいいかなと思ったからです。子供の人数が決定してから、今の子が小学生くらいになってからでもミニバン買うのは遅くないかなと思いまして!
フリードプラスなら荷物たくさん詰めるし、何より私でも試乗した時運転がめちゃくちゃしやすかったです!車高が高いのもあるのか視界がくっきりしてます。
んで、見積もりは300万だったのですが、268万まで割引してもらいました!オプションつけるとすぐこのくらいの金額行きますよね💦
-
あろは
やはりそうですよね!
ちなみにハイブリッドですか?ガソリンですか?
オプション何付けましたか?(^ ^)- 2月19日
-
柴ももまる♡
ガソリンでホンダセンシング。
オプションはsパック、cパック、フォグランプ、ナビつけました。フリードのハイブリッドは評判がよくないのと、元を取れなさそうでやめました。- 2月19日
-
あろは
詳しくありがとうございます😊
- 2月19日
あろは
スパーダ納車待ちなんですねヽ(≧▽≦)ノ
おめでとうございます㊗️
何色にしましたか?
総額言えなかったら良いのですがどれくらいになりましたか?
オプションにもよりますが、うちは見積もり310万くらいでした!
Yun.
白です!
270万でした!
あろは
白!同じです!
安いですねヽ(≧▽≦)ノ
何でそんなに安くできたんですか?(^ ^)
興味津々です!
違いはオプションですかね?
Yun.
ナビとかドライブレコーダーとかは
自分で買ってつけたほうがいい
ってなったので、つけてないです!
あろは
そうなんですね!
詳しく助かります!
もしあれでしたら金額書いた欄削除して下さい(>_<)
教えて頂きありがとうございます!
センサー系は付けましたか?
物とかが近いと鳴るものとか。