

みっちゃん
愛知県です!
実父に買ってもらいました!

まめ
私も静岡県です!私の親に買ってもらいました(*´꒳`*)

ともにゃん
愛知県です!
うちは私の兄のカブトをもらう予定です^ - ^昔のやつは豪華なので!
その代わりにお祝いをもらう予定です^_^

退会ユーザー
静岡県です😊
庭がそんなにないので鯉のぼりは無しで兜を私の親が買ってくれるみたいです!

ma
初めまして!うちは昔の考え方の人が多く、義両親が購入するのが当たり前らしく 購入していただきました💦 うちは群馬県です! ちなみに鯉のぼりだと邪魔になるので五月人形を買っていただきました!

な
自分の親に買ってもらいましたー!
旦那の親からは現金でお祝いをいただきましたー!

プルート
両実家とも愛知です✋🏻
うちは旦那の方はすでに旦那妹が出産していて、私の方が初孫。
私の両親が買うと張り切っていたので、実両親に買ってもらいました⭕️
兜と名前旗です☘️

退会ユーザー
静岡県中部です☺️
私の地域では
男の子は女親、
女の子は男親
のようで両親に買ってもらいました☺️
長男は全額でしたが
次男は半分ほど出してもらい足りない分は私たちで出しました♪
三男はどうしようか考えてます・・・😅

みぃた
私も静岡県です‼︎
私の両親が兜買ってくれましたよ(≧∀≦)
たぶん、私が嫁いで、旦那さんの家に入ったかたちなので…
そのおうちへのお祝って感じになるかなぁ〜

のらねこぐんだん
静岡県です。
自分の親に買ってもらいました✨

あーちゃん♥︎∗*゚
同じく静岡県です。
五月人形は実両親に、鯉のぼりは義両親が買ってくれました。
一戸建てですが鯉のぼりはベランダ設置の小さめの物にしました🎏
決まりやしきたりなどあまり気にせず、両方の家でそう言ってくれたので有難かったです♡♡

ママリン
静岡県です。
自分の親が出してくれます!

チューベローズ
静岡県です。
男の子の場合は母親の実家が用意するみたいな習慣があるようですが、旦那が昔買って貰った大きくて立派なやつがあったので、息子のは要らないと言ったのですが、私の両親が、息子の名前入りの大きな凧を用意してくれました。
義理家族も大満足でした!

退会ユーザー
静岡県西部です(*´꒳`*)
旦那は母子家庭だったのでうちの家が五月人形買ってくれました(*゚v゚*)
鯉のぼりは自分たちで安いの買いましたー(^_^;)

レイア
静岡県です!私の親に買ってもらう予定です!ちなみに婿養子です〜
ほんとは義理実家と折板がよかったんですけどね😂

はな
たくさんの回答ありがとうございました😊
うちには娘もいて、何年か前に雛人形を私の両親が購入してくれたんです。
初の男の子の孫なので、義両親が買ってくれるかなーなんて、正直 淡い期待もしていたんですが、
兜も鯉のぼりも可愛くないし、あんなの必要ない!お菓子についてる鯉のぼりでと言われ、お祝いもないようで、、
私の両親が購入することになりそうで、そんなもんなのかなー?と思い質問させていただきました😓💦
少しモヤモヤしていたので、
ご両親に買っていただく方や、譲っていただくという意見が多く、少し安心しました😂💦

はな
途中で送信してしまいました💦
みなさんの回答のおかげで
モヤモヤも取れました!
本当に ありがとうございました😊!

mama❤︎
お雛様も今回五月人形も私の両親が買ってくれるそうです( ¨̮ )
私の姉の所は地元が近くでも五月人形は義両親が買ってくれたそうです( ¨̮ )
義両親は、今までお祝いもしてくれてないので今回も私側が用意してくれるそうです😔
コメント