※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりこ
子育て・グッズ

指しゃぶりを減らしたい。ミトンをしてストレスにならないか、夜は指しゃぶりを忘れて泣くか心配。夜はミトンを外したい。

指しゃぶりを常にするようになってしまいました。眠いとき、おなかがすいたとき以外にもずーっと指しゃぶりしています。おもちゃをあげても、一緒にあそんでても指しゃぶりしています。
指しゃぶりをやめてほしいわけではなく、少し機械を減らしたく
今日ミトンをしているのですが、
ストレスになるでしょうか??
また夜も指しゃぶりをしていて夜泣きはしないのですが、指しゃぶりをすることを忘れて夜泣きしてしまうでしょうか?ミトンをするのは日中一緒にあそんでいるときにだけしようかとおもいます。
夜ははずしたいのですが…

コメント

ままりん

うちもその頃ずっとチュッチュしてました😂
気づいたらしなくなってました👍
気にしてなかったのでいつ頃やらなくなったかはわかりません😂
ミトンもしたことないです💦

  • ままりん

    ままりん

    ミトンももっと低月齢で顔を引っ掻かかないようにとかならまだわかりますがおもちゃを掴んで遊べるようになってきますし昼間にミトンはストレスになりそうですね💦

    • 2月17日
  • まりこ

    まりこ

    前までおもちゃひっぱったり、さわったりしていたんですが、常に指しゃぶりになって気になってしまいました↓やめさせたいのではなく、おもちゃで少しあそんだりしてもらいたかったのですが
    癖になってしまってる気がしまして…

    • 2月17日
maba

うちも今ひたすら指しゃぶりしてます!玩具渡すとそれを持ったり舐めたり、時々それ以外に興味が向くと指を離したりはしますが、お風呂でも指しゃぶり、ミルク飲んだら指しゃぶり…で、「それ以外ないの!?」と思ってます。、笑
寝返りとか動けるようになったらおさまるんですかねー?

  • まりこ

    まりこ

    指あれてきてませんか??うち寝返りしますが段々ひどくなってきてます~。歩けるようになったら大好きな指少しは忘れてくれるといいんですけど!(^^)

    • 2月22日
  • maba

    maba

    今んとこ大丈夫なんですけど、よだれが凄すぎて…抱っこしてたら服も濡れます笑

    • 2月22日
deleted user

うちも5.6ヶ月のときは指しゃぶりしてました👶🏻
歯がかゆいのかなって思って歯固めあげたら今はもうほぼしないです🙄
おもちゃとかは噛んだりしますが😅
この時期の指しゃぶりは悪いことじゃないみたいなので色んな物に触れたり出来るようミトンはなくてもいい気がします👶🏻👌🏻

  • まりこ

    まりこ

    私も前まで全然気にしてなかったんですよね。でもおもちゃで全くあそばなくなってしまって常に指しゃぶりしてしまっていて
    ミトンしたら逆に今日おもちゃで遊んでくれて…
    悩んでしまいます↓

    • 2月17日