※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru-y
子育て・グッズ

出雲市の直江保育所にお子さんを預けている方、どんな雰囲気ですか?必要なものなど教えていただけますか?

出雲市の直江保育所にお子さんを預けている(預けていた)方おられますか?どんな雰囲気ですか?必要なものなども教えていただけたら嬉しいです!

コメント

りー様

長男が現在、直江保育園いってます!先生もすごく好い人ばかりです♥️
空きがあれば次の長女もいれたいぐらいいい先生ばかりです♪
一歳から保育園に預けたので
布オムツやカバー
手拭きタオル
自分専用の箱とかですかね?

  • haru-y

    haru-y

    すみません、下に返信してしまいました💦
    よかったら教えて下さい💦

    • 3月4日
  • りー様

    りー様

    紙オムツもありですが学年が上がるにつれてトイレのトレーニングのために布オムツで過ごすことが主になってきます!
    下痢などお通じがゆるい時、自分の紙パンツがなければ保育園から紙パンツが貸し出されます!
    借りた分の紙パンツは返します。

    お母さんが保育園の帰りは紙パンツでと
    ゆーことでしたら紙パンツに変えてくれます!

    私は紙パンツと布オムツ両方用意しました!!!
    私も布オムツ使ったことなくて...1日保育のクラス行事で先生にやり方を教わりました!
    保育園でわ布にして家では紙パンツで過ごしてます!

    はい!お布団は必要です!
    敷き布団、掛け布団だけです!
    掛け布団は季節にもよって変わります!
    夏はタオルケットなど薄目の物
    冬は毛布など厚目の物
    先生からその時教えてくれます!

    • 3月4日
  • haru-y

    haru-y

    トイトレ力入れておられるんですねー😲💦
    布オムツは自宅に持ち帰って洗うんですよね?笑
    私も一日保育などで教えてもらおうと思います😣
    教えてくださってありがとうございます✨✨

    • 3月4日
  • りー様

    りー様

    はい💦なので2、3歳組になるときに男の子はブリーフタイプのパンツが必要になってくるので用意しました!
    保育園ですすぎ洗いしてはもらえますが濡れたままオムツ袋にいれてあるので時間が経ってますし私は帰って他の洗濯物と一緒に入れて洗ってます!

    はい!大丈夫です😌💓

    • 3月4日
haru-y

ありがとうございます!
いい先生ばかり!嬉しいですー!
オムツ布指定ですか⁉️布使ったことないので…
お昼寝布団はいりますか?