※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆらら
子育て・グッズ

離乳食前に子供のアレルギー検査は普通ではないです。症状が出た時に検査するのが一般的です。

2ヶ月の息子がいます。
初めての子でよく分からないので教えてください。
子供のアレルギーって、離乳食を始める前に検査できませんか?
義両親や旦那さんが気にしているので小児科で聞いてみたら、「普通やらないよ」とお医者さんに言われました。
子供のアレルギーは症状が出てから検査するものなんですか?

コメント

ゆうくんQ

離乳食の前に、肌がすごく荒れているなど何か予兆があれば検査するかもしれませんが、そうでなければ症状が出てからしか検査してくれませんよ。

  • ゆらら

    ゆらら

    ありがとうございます😊
    そういうものなんですね。まだ少し先の話なので、気をつけて様子をみることにします。

    • 2月16日
  • ゆうくんQ

    ゆうくんQ

    うちも夫がアレルギー持ちなのでおんなじこと質問しました。結果息子はなんともないです。
    気になるようなら、離乳食で初めて食べる食材の時は小児科がやってる平日の午前中に食べさせるようにしたらいいですよ。

    • 2月16日
  • ゆらら

    ゆらら

    アドバイスありがとうございます。
    私も旦那さんも食べ物のアレルギーはないのですが、慎重にやっていこうと思います。

    • 2月16日
みくと

まず採血がとても痛いです。血管細くて、何度も刺しなおしもあるみたいです。
また検査結果がでても、実際に食べさせると何ともなかったり、検査では大丈夫でも、実際に食べさせるとダメな場合があるらしくて、当てにならないそうです。小児科の先生に言われました。
でもお気持ちはわかりますよ!
私も赤ちゃんの採血がとても痛くて可哀想とはしらなかったので。

  • ゆらら

    ゆらら

    確かに!採血が大変そうですよね😱
    その時はアレルギーと結果がでても、大きくなると変わってくると聞いたこともあります。

    • 2月16日
うたこ

娘が卵アレルギーです。
アレルギー検査は症状が出てから受けました。
家族がアトピーやアレルギー持ちだと検査する場合もあるそうですが、基本的には症状が出てから行います。

血液検査です。
体を押さえつけられて泣き叫びながら採血します。可哀想でした。

  • ゆらら

    ゆらら

    娘さん、卵アレルギーなんですね。ご経験からのお話、ありがとうございます。
    予防接種もまだなんですが、針を刺すということがかわいそうですよね😔

    • 2月16日
ぴよこ

アレルギー検査は症状出ないとなかなかしません💦
アレルギーの数値が必ずしも症状に繋がらないからです。
例えば、卵だとアレルギーの数値が高くても症状出ない人もいます。逆に数値低くても症状が強く出る人もいるそうです。
数値だけ見て「食べたらダメ」とか「これくらいなら食べられる」というのはわからないそうで、実際食べてみないことにはなんとも…ということだそうです。
もちろんあまりにも数値が高いとアナフィラキシーの危険もあるので検査も大切ですが💦
今の離乳食の時期は「初めては小さじ1」というのを守っていればそこまで心配することはないと思います💦

  • ゆらら

    ゆらら

    ありがとうございます😊
    コメント読んで納得しました。
    私も旦那さんも花粉アレルギーもちなんですが、症状が全く出てません。ちょっと違うかもしれませんが、こういうことですよね。

    • 2月16日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    そうですそうです😊
    うちも旦那がたくさんアレルギーあって、しかも離乳食前からアレルギーっぽい湿疹が出てて4ヶ月の時からアレルギー専門の小児科に通っていて、離乳食始めるときに相談したらそのように言われました😊

    • 2月16日
  • ゆらら

    ゆらら

    アレルギー専門の小児科なんてあるんですね!
    私の住んでいるところは普通の小児科しかないし、数も少ないのでどこも激混みです😵

    • 2月16日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    市民病院で小児外科部長をされていて、小児アレルギーを専門にされていた先生が、たまたま息子が生まれた翌月に、近くに開業されたんです😂✨
    本当にラッキーだったとしか言えません😭✨
    そこももちろん激混みです、完全予約制でも1時間待ち💦
    今はどこも小児科は待ちますよね💦

    • 2月16日
  • ゆらら

    ゆらら

    それはラッキーでしたね!
    小さい子供が待たなきゃならないって大変ですよね💦

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

心配ですよね💦
離乳食を始める前にアレルギーがわかれば少しでも安心できるのに!って凄いよくわかります😅

でも、アレルギー検査をして1度やったら確定!ってわけでもなく、例えば1年後に再検査すると数値が変わってたりしますよ💦

小さなお子さんの血管は、細くて針を刺すのが大変みたいですし、症状がでていないなら、病院側もやりたがりません😂

なので、初めてのひと口を慎重に見てあげて、何か反応があってから検査するのが一般的かなと思います💦

  • ゆらら

    ゆらら

    ありがとうございます😊
    みなさんおっしゃるとおり、何か反応があってからの検査なんですね。
    離乳食に関して勉強しておこうと思います‼️

    • 2月17日