
イヤイヤ期が凄すぎて、家にも居たくないし、外にも出たくない。どうす…
イヤイヤ期が凄すぎて、家にも居たくないし、外にも出たくない。。
どうすればいいか分からない。
辛い。。
- ぽんちゃん(2歳5ヶ月, 4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ✩°。⋆
質問になってしまうんですが、、
どんな感じですか?😭😭

退会ユーザー
朝起きた瞬間から「いや!」と言われてやる気スイッチが、オフになる日が多くなってます😭
今、2歳8ヶ月になる娘ですが、イヤイヤが落ち着いてる日と怪獣の日とあり、親は振り回されっぱなしです💦
本当、どうすればいいのか…⤵︎
眠い時のぐずりと言う名のキレられるのが一番大変です💨
-
ぽんちゃん
そうですよね(´゚ω゚`)
親は振り回されっぱなしで…
今だけとは分かってるんですが、辛いです。イライラが常にあって良くないと分かっているんですが、気持ちが参る方が先です。
眠い時のグズってキレるの大変ですよね(´×ω×`)
分かります!
眠たければ寝れば良いのにとか思うんですが…
手が付けられない状態になりますよね😰
本当色々どうすればいいか分からないですよね😭😭- 2月14日
-
退会ユーザー
外出先でも、帰るよー。が出来ず⤵︎
いろいろ試して、家を出る前に言い聞かせる・帰るよの前にこれしたら帰ろうね、後10分で帰ろうね…などなど、
いろーーんな事を試しても「イヤっ!」と全力拒否。
それから眠くなると大絶叫しながら帰るのを嫌がられます💦
幼稚園のプレでも、習い事していても、周りの同じ年齢の子達はサッと帰る支度して帰るのに😱
何が違うのか…💨
自分の育て方が悪いのかと落ち込む事も増えます😩- 2月14日

ぽんちゃん
分かります!
全部イヤってなりますよね!
なんなんですかね…
言い聞かせが大事って言うのは分かるんですが、分かってもらえない(´゚ω゚`)
本当何が違うのか謎ですよね…
なんか自分が持たない気がして…
本当気持ちが参って参って悲しくなります。
ぽんちゃん
買い物してる時、公園から帰る時、思うようにいかない時とか色々何ですが。。
皆大変だと思うんですが…
人一倍自己主張が強いので参ってます。
以前一時預かりに入れた時、最初の子がこういう感じだと大変かもと言われたくらいです(´×ω×`)