
コメント

はなちょびん
その人によると思います。
胚盤胞でも、うまくいかない時はいかないですし!
でも、胚盤胞の方が妊娠しやすいと言われていますよね。
凍結できるのは、病院によって違うみたいですよ!
新鮮胚から凍結できるところもあれば、胚盤胞しか凍結できなかったり。
私も初めはチンプンカンプンで、今もほとんど先生任せでやってます!

たろ
医師によっても考え方が分かれるところですよね。
ネットでは胚盤胞まで育ててから移植してる方が多く、そのほうが着床しやすいようなことも言われてますが、
うちの病院は、3日目8分割での移植がすすめられてます。
私もそれで無事着床してくれて出産しました。
胚盤胞の状態までいくと、赤ちゃんになる部分、胎盤になる部分、など細かいところまで決定したデリケートな状態なので、そこはなるべく培養液の中で人工的に育てるのではなく子宮の中で自然な状態で育ってくれたほうが...と書いてありました。
ただ、胚盤胞になる前に分割が止まってしまう子もいるので、胚盤胞まで育ってくれた生命力の強い子を移植したほうが移植の回数は減らせるのかもしれません。
ちなみに私は3日目8分割の凍結胚を移植しました。
-
まま💓
詳しく教えていただき、ありがとうございます!
2日目4分割を新鮮胚移植しましたが、これを凍結することはできるんですか?
先週期は、採卵してすぐ移植だったので、これでいいのかな〜と思っていて😅- 2月13日
-
たろ
おそらくですが凍結もできると思いますよ!
うちの病院も新鮮胚を移植することも多いですが、私の場合は採卵の影響で卵巣が腫れていて1周期休ませたほうが良いと言われたので凍結しました。
身体の調子が良く移植の準備が整っていれば、新鮮胚移植で良いと思います!- 2月13日
まま💓
コメントありがとうございます!
そうなんですね。
私もよくわからずって感じでやってます。明日、またクリニックに行くので聞いてみようと思います!