
げっぷの時に娘が首を動かし、心配しています。揺さぶられっ子症候群が心配で、娘に注意しています。
げっぷの時頭支えてゆっくり寄りかかるようにして背中をさするんですが、娘も自分で首を動かすようになってきて鎖骨あたりにゴツンとなることがあります:( ;´Д`;):ほんとに揺さぶられっ子症候群が心配で。娘もまだ分かってないと思うのに頭危ないから勢いよく動かさないで~って言ってしまいます(´;ω;`)
- みい(6歳)
コメント

マーマ
赤ちゃんが首を動かしたりするとゴツンってなったりしますよね!
それだけで、揺さぶられっこ症候群にはならないと思います。下の子はまだ生後2週間なのでいえませんが、上の子の時によくゴツンってしてました。けど、揺さぶられっこ症候群になりませんでしたよ!
どうしても気になるようでしたら、自分の体を前かがみにして、赤ちゃんを肩にそわせてから、自分の体を起こしてゲップさせてみてはどうでしょうか?少しはゴツンっていかないと思います!

退会ユーザー
揺さぶられ症候群はそれくらいでは大丈夫かなと思いますが心配なら、ママの脚の上に座らせてゲップをする方法もありますよ(*ˊᵕˋ*)ネット検索するとやり方が出てくると思います!
-
みい
少し重くなってきたので肩に乗せるような感じてやってたげっぷを辞めて膝に乗せて胸のあたりで縦抱きにしてげっぷに変えてみたんですが1ヶ月過ぎて段々自分で首動かすようになって💦ネットで検索してみます!!
ありがとうございますm(*_ _)m- 2月11日

amyh
うちの子も首がすわるまで、げっぷさせる時に私の顎や鎖骨あたりによく頭をぶつけてました💦
特に異常はみられませんでしたが、心配になりますよね💦
ぶつけた後泣いたりぐったりしたり機嫌が悪くなければ大丈夫だと思います!
-
みい
心配になりますよね💦
ぐったりしたりはなく、母乳の飲みも良いしいつもと変わらないので様子見たいと思います💦- 2月14日

みゆき
うちもよくなります。
それくらいでは揺さぶられ症候群にはならないですよ。
-
みい
やっぱりなっちゃいますよね💦
初めての育児で心配になって(´;ω;`)ありがとうございます!!- 2月14日

みゆき
はい、頑張って下さいね😊
みい
ゴツンといくと今の大丈夫だったんだろか?と凄く心配になって(´;ω;`)
前かがみにしてそわせてげっぷやってみます!!ありがとうございますm(*_ _)m
マーマ
上の子の時ですが、私はよく私の顎と娘の頭でゴツンしてました!タイミングが悪いのか、しょっちゅうで私の方が、イタッ(°д०॥)✷✸ってなってました!