
息子が2歳になってたまに夜泣きすると実母に言ったら、日頃のお前(私)に…
息子が2歳になってたまに夜泣きすると実母に言ったら、日頃のお前(私)に対してストレス溜まってるからや、とか、お前(私)がうるさく言うからやとか言われて辛い。実母はほぼシングルマザーみたいな感じで兄と私を育てたので、私が育児で辛いと言っても、お母さん(実母)よりマシ。と言ってくる。そりゃ、実家の近くに住んでるし、旦那も子育て手助けしてくれてるけど、毎日な訳じゃないし、私は私なりに辛いことだってあるのにマシだマシだと言われたらもうこの辛い気持ちをどうすればいいかわからない。
旦那にも相談するも、うるさいとか文句言うなとか言われるし。
辛いって言ったらダメなんか?ってなる
そんなに強くならないとダメなんか?
自分はそんなにダメなんか?
って思ってもう旦那とも実母とも離れて誰も知らない所で生きていきたいと思ってしまう。
愚痴で申し訳ないです。
- あい(8歳)
コメント

3児mama
自分はこうだった!って
押し付けて来る人いますよね😭
自分はこうだったから
あなたもそうだ!って
決めつけるの本当やめて
欲しいです💦

退会ユーザー
夜泣きってのは
昼間に学んだ知識を整理する過程で
頭が混乱したりして
泣いてしまうんだろうなーと
思っているので親は悪くないですね(^^)
感性豊かな子なのかも✨
うちの子 夜泣きしたことないから
大丈夫なのかと逆に心配になります💦
私は育児相談を実母にしません❗
昔の子育てと今の子育ては違うと思っているし
今の子育ての大変さを理解なんてしないと思っているので(笑
-
あい
実母に育児相談しないんですね!
確かに今と昔では子育て変わってますもんね🤔
旦那さんとかに相談してるんですか?- 2月11日
-
退会ユーザー
昔の常識を押し付けられても
今の常識とは全く違う場合があるので
なので里帰りもせずに
出産、育児してます☺️✨
旦那に相談してもさほどいいアドバイスはないです(笑
「そういうもんなんじゃね?」「なんとなるんじゃね?」って感じで返答しますが
悩んでて こう言われると
「そっかーなんとかなるか(笑」って前向きになれます(笑
本当に困った時はママリに相談です(笑)- 2月11日
-
あい
里帰りもしてないんですか!?
すごいですね!尊敬します😂
旦那さんの返答で前向きになれるっていいですね😁
私もママリ活用しまくってます(笑)- 2月12日

らん
うちの子は今2歳前なのですが
急に夜泣きする様になりました
原因があるのかと思い調べたら
2歳前後で夜泣きが復活する子も
いるみたいです!
原因は脳が色んなものを
吸収していて
成長している証拠だって事が
書いてありました!
なので、あいさんが悪い訳じゃないですよ!
-
あい
コメントありがとうございます!
私が悪い訳じゃないと知って少しほっとしました😂
少しずつ成長してるんだと思えば気持ちも楽になりますね😆- 2月11日
あい
コメントありがとうございます😭
本当に決めつけや押しつけが酷すぎて息が詰まりそうになります😓
旦那も助けてくれたらいいのに基本スルーなので辛いです😱
3児mama
実母と少し距離って置けないですか?
旦那さんも姑からなら
助けてくれるだろうけど
やはり赤の他人なんで
難しいんでしょうね😅
あい
家が近いため中々距離がおけないのと、実母の子離れがあまり出来てないため週に1度は何かしら連絡がきます😓お恥ずかしい限りです
旦那はあまり私の親を好んでないようで親戚の集まりなども結構嫌がるんです😭
3児mama
既読無視とかして
返すの忘れてた〜とかも
ダメそうですか?
まぁ、旦那さんからしたら
嫁からしたらもですけど
過保護の母親って嫌でしょうね😅
あい
1日くらいなら無視してても何ともないのですが、2.3日返答がないと何かしら連絡がきます😭
1週間連絡しなかった時は生存確認されました😓(笑)
まぁ確かにそうですよね😓
私も逆の立場なら億劫になります😭
でも、あからさまに嫌な顔や態度を取られるので困ります😱
3児mama
それは嫌ですねー😱
私の母親もかなり子離れ出来てないと
思ってたのですが
そこまでではないかな💦
まぁ、やっぱり母親ですから
他人から悪く言われると
イラっと来ますよね😅
あい
子供を心配するのは親として当たり前だとは思いますが、少しは信じて欲しいと思いますね😓
イラッとはしないのですが、関係が悪くなると旦那が悪口言われたりするかもしれないですし、実母や親戚への配慮がいるので大変なのです😭
3児mama
もう20歳超えて結婚して
子供もいるんだから
いい加減子離れして
欲しいですよね💦
それだけ過保護だと
気をつけないとですね😅