
コメント

ちゃーや
3人とも共済で入ってます!
娘が熱性痙攣で入院した時、お金おりましたしいざという時の為に入っといた方が良いと思います!
共済は割り戻し金もありますし( ´∀`)

退会ユーザー
学資は入ってた方がいいと言われて
入ってます。
私の入ってる保険は15歳からじゃないと
終身に入れないみたいなので15歳になったときに
学資と並行して入るつもりです☺︎
-
初めてのママリ
教えていただき、ありがとうございます🙇🏻♀️✨
確かに学資はうちも入った方がいいと言われ、入りました🤔が、15歳になった時に並行して入るという方法もあるのですね🤔💡参考になります!- 2月8日

コマじろうS
我が家もまだです😭
県民共済など、安いのでいいからとりあえず入りたいのですが、2人目が生まれてからの出費の様子を見たいと言われて入れずじまいです:( ;´꒳`;):
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️✨
分かります😭入っておきたいけど、2人目も入るとなると金額も倍ですもんね💦悩むところです…😓- 2月8日

玄米茶
コープ共済入れました!
小さいうちはどうやっても病院にかかることも多くなると思ったのと、ごく軽度ですが腎臓疾患があり経過観察中なので、もし治療必要になってもいいようにと。
コープ共済だと条件ゆるい方なら入れたので😊
-
初めてのママリ
教えていただき、ありがとうございます🙇🏻♀️✨
そうなんですね!
うちも心疾患がありコープ共済では緩い方なら入れると言われました。
小さいうちは怪我や病気つきものですもんね😭入りたいけど...旦那をどう説得するか考えたいと思います😓- 2月8日

りな
共済入ってます◡̈❁
お金何割か戻ってくるので、お住いの都道府県の割戻率が良ければ、結構戻ってきますよ!
私と息子入ってますが約2万くらい戻ってきました✩︎⡱
-
りな
すみません💦入ってるのは県民共済の方です❁︎
- 2月8日
-
初めてのママリ
割戻金という制度を知りませんでした😅そんなに返ってくるんですね!!😳県民共済いいですね🤔!!
教えていただき、ありがとうございます🙇🏻♀️✨- 2月9日

mama
医療保険は入ってないです。
4月から幼稚園に入園するので、そのタイミングで入ろうかなと考えてましたが、主人が医療費無料だから入らなくていいんじゃないって考えなので先延ばしになりました。
ちなみに先月下の子が5日ほど入院したんですが、入院日は無料でしたが、私も付き添い入院だったので、自分の食事代や上の子の保育園の延長料金などで5日で2万弱使いました。まだ生後2ヶ月だったので食事代はなく大部屋でしたが、食事代や個室にしたらもっと支払うので、その分を保険でカバーしてもいいかもしれないですね。
-
初めてのママリ
なるほど🤔詳しく教えていただき、とても参考になります!!食事代や雑費は無料ではないですもんね...
旦那を説得する際引用させていただきます!!
ありがとうございます🙇🏻♀️✨- 2月9日

Hina mama💕
コープ共済に入ってます🙂
脱臼したときに2日通院して保険おりたので、それでおもちゃ買ってあげました💕笑
あとは学資保険入ってます🙂
-
初めてのママリ
そうなんですね!治療頑張ったご褒美!みたいでいいですね😄🎶
教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️✨- 2月9日

ゆんちゃんママ
県民共済入ってます🙆
年1割戻金あります🤗
8月頭に振込されるはずです☺️
-
初めてのママリ
毎年割戻金あるんですか!😳県民共済いいですね🤔教えて下さりありがとうございます🙇🏻♀️!!
- 2月9日
-
ゆんちゃんママ
毎年ありますよ🙆❤
うちもまだ保険かけてますがお世話になったことないです😭でも何かあってからだと入りにくくなるのでお守り程度に入ってます😂- 2月9日
-
初めてのママリ
割戻金はありがたいですね😀!
既に息子は心疾患で通院しているので、制限があり...やはり早いうちに入っておいた方がいいですよね😢- 2月9日
-
ゆんちゃんママ
保険の担当の人からは何かあってからじゃ入れないから産まれてからすぐ入ることオススメしてる!ってゆってました🙆なので娘さんは早めに入れてあげたらいいかと思います☺️
- 2月9日
-
初めてのママリ
確かに..そうですよね💦生まれたら、早めに入っておきたいと思います!☺️
詳しく教えていただき、勉強になりました😭❣️ありがとうございます🙇🏻♀️!!- 2月9日
初めてのママリ
そうなんですか!😳割戻金って言うのがあるのですね✨
やはり何かあった時入ってると安心ですよね🤔
教えていただきありがとうございます🙇🏻♀️!!