※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(る)
子育て・グッズ

長女が寝付くのが下手で悩んでいます。次女は10分で寝るのに、長女は1時間以上かかり、イライラしています。長女の落ち着きは成長とともに期待できるでしょうか?

新生児から眠るのが下手な長女
あと数日で3歳になろうとしていますが、未だに寝付くまでに1時間以上かかります
その間じっとはしていられず布団の端を揉んだり、ベッドフレームをカリカリしたり、ヒソヒソ独り言を言ったり…
次女は10分あれば寝てしまうのに対して非常に下手なのが際立ちます。
思い返せば赤ちゃんの頃は寝付くまで抱っこしようが揺らそうが何をしても3時間は泣きっぱなし(大袈裟ではなく)
3時間泣いたらタイマーがついてるかのように寝る子でした
次女が産まれてから、寝るのが生まれつき下手なんだな…と思うようになりました
しかし寝たふりに付き合うのも最近は自身のヘルニアと坐骨神経痛の関係で長時間は苦痛で、長女の出す雑音が勘に触るし、足お尻は痺れるしでイライラしてしまいます

このように寝付くまで時間がかかるお子さんをお持ちの方、成長とともに落ち着きますか?また何かいい方法はありますか?
コメントいただきたいです!よろしくお願いします。

コメント

I&S&K

先日中々寝付きの悪い真ん中の娘は、おやすみロジャーのYouTube見せずに朗読聞かせたら速攻寝てましたよ(´∇`)

私もそれですやすや寝てます(笑)

  • (る)

    (る)

    あー!噂のおやすみロジャーですね!
    そうかそれを試してみよう!!

    寝る前はいつもお話を読むのは習慣なので、それを早速買って読んでみます!ありがとうございます!

    • 2月8日