
幼児教室に半年間通いました。早く成長してほしいとかの意味ではなくた…
幼児教室に半年間通いました。早く成長してほしいとかの意味ではなくただ普段の遊びの一環として刺激になってほしいなーと軽い気持ちで通ってました。継続するかどうかの面談がありましたが、先生はもちろん継続を進めていて今後どんどん成長してできることも増えていくし我慢や考える力も身についていくよーとおっしゃってました。ふと思ったのですが、結局人間ていつかは我慢できるようになるしふつうに考えることもできるようになりますよね。ただ遅いか早いかの違いですよね?どうしてそんな焦って幼児教室に通わせて早く成長させようとするんですかね?大人になったとき大きく変化があるのなら早くから身につけさせる意味があるのかと思うのですがそんなに変化はないように感じます!どう思いますか?
- うさみ(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
3歳までの刺激は一生ものになりますよ!!その事を考えると幼児教室はいい事だと思います!

退会ユーザー
私もあんまり深く考えたことなかったんですが、こないだテレビで見てなるほど〜!と思ったことがあります。
いずれ小学校にいったら辛抱したり集団行動で人に合わせたりっていうのが当たり前になる。
自由に遊びに集中できるのは幼児期だけ。
自分で工夫したり、色んな角度からものを見たり、遊びは学びになっている。
と言ってました!
なので、私も幼児教室は行かなくてもいいかなと思いました☺️
-
うさみ
なるほどなるほどーー!!すごく納得させられました😆たしかにいつかは誰だって我慢なんてできるようになるし集団行動も嫌でもやりますよねー!今しかできないことを思い切りさせたいですよね!コメントありがとうございました^_^
- 2月7日

はじめてのママり🔰
わたしの子供も幼児教室行ってないですが、幼児教室に行っていた3歳くらいの子ってものすごく賢いですよね。わたしの友達は、幼児教室行ってる子が数名いますがすごくお利口なイメージです。
わたしの子もそんな風に成長してくれたらいいなぁと思いつつ、近くにないし、妊娠中だしと色々言い訳して通ってないですが、、
大人になった時どんな変化があるかとても気になりますね!
間違いないのは、かすみさんのお子さんは小さい時から色々経験させてもらえて幸せなお子さんたちということです。
退会ユーザー
と言っている私の子どもは幼児教室には行ってません 笑
うさみ
なるほどなるほどー!!たしかに教室の中では我慢する場面もたくさんありますが家でやらないこともたくさんやります!刺激になってますよね!ありがとうございました!