
北海道の田舎に住んでいるのですが、現在車は一台しか所有してません。…
北海道の田舎に住んでいるのですが、現在車は一台しか所有してません。
旦那が通勤に使ってます。
妊婦検診は旦那の休みの日に隣町の産婦人科まで片道一時間かけて行ってます。
今後子どもが産まれてからもう一台車を買うが悩んでます。
町立病院に小児科もあり、買い物できるスーパーなどもありますがどちらも徒歩20分から30分です。
タクシーも何台かあるようです。
現在は旦那の休みの日に買いだめしてるのでひとりで買い物に行くことはあまりないです。赤ちゃんが産まれてからもそのつもりです。
町立病院もあまり設備が整ってないようでなにかあれば隣町に行くことになると思います。
皆さんはこのような環境の場合車は買いますか?
- ちょこ(1歳4ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

625
なんとなーく近い感じです!
田舎で町立診療所でスーパー?的なのはあるけど品揃え悪いしマックスバリュとかに比べたら高く感じます。
妊婦検診も1時間かけて行ってました。タクシーは3台くらいだと思います。
結婚前から旦那と私で車持ってたので、2台ありますが1台じゃキツいと思いますよ😅
子ども熱出した〜とかでいきなり病院行くとかなるとタクシーは来るのに時間かかるしお金かかるし。
買いだめもちょこちょこ買いに行くより食費かからないと思いますが、買い足りなかったりすることありませんか?😅
田舎の具合にもよるけど1人1台ないと大変じゃないかな?と思います💦

はじめてのママリ🔰
隣の市の友人が同じ感じで2人の子持ち、車1台です(^^)
土日休み、定時上がり、有給がとれる旦那さんなので、1台で問題ないみたいです。
うちは旦那の仕事柄2台必須ですが、↑のような感じなら、買いませんでした😊
-
ちょこ
そうなんですね!
旦那はシフト制で休みはバラバラなんですが、早出で早く帰ってきた時や遅出で遅く行く前に買い物など行けます。休みは急にはなかなか取れないですが、この場合でも車なくてもいけますか?- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
シフトなんですね!
急な休みがとれないとなると病院が1番困りますね🤔
一応町立があるなら…とは思いますが、緊急時どうするかの話し合いが必要かなと思いますね〜🤔💡
うちも病院はありますが、田舎なので💦
緊急時は旦那に休んでもらって1時間半くらいかかりますが、大きい病院行くように話してますよ💡
幸いそんなことは起きてないですが🤔- 2月7日
-
ちょこ
緊急時が問題ですよね(´・ω・`)
よく話し合ってみます!- 2月7日

littlefalls
うちは田舎で車ないとどこも徒歩では厳しい環境です。でも、妊娠中から今まで車1台でなんとかやってます!
うちの場合は主人の職場が近く昼は帰ってくる、仕事も急病等の時は抜けられるので、そのあたりがかなり助かってます。でも、徒歩やタクシーでなんとかなるなら、1歳頃までは正直車要らないと思います。
まず生後2、3ヶ月まではあまり外に出ませんでしたし、その後出るようになっても、1人で子供連れて出かけるのってなかなかしんどいです笑 授乳間隔が短い間は特に大変だし、ちょっと買い物くらいなら大丈夫ですが、半日とか出かけてる人すごいって思います。みなさんやってますが、私は買い物なども夫と行っているので…たまに1人だとなんて大変なんだろう!と思ってしまいます💦笑 歩くようになるとだいぶ楽ですけどね。
車の購入代金、保険等色々鑑みて、所持して元が取れる程乗るだろうか?と考えた時に絶対そんなに乗らないな😅という結論になったので、とりあえず購入していないです。タクシー使ってた方が安いね…と思いまして。でも最近子供も活発になり外に出して色々交流させてあげたいなーというところですが、あと1年ほどで都会に転勤になる可能性が高いので、やはり購入には至っていません😅
-
ちょこ
そうですよね、うちも一歳頃まではひとりで連れて行くのも大変だから必要ないかなと思ってるんですが、子どもになにかあったときはどうしようか悩んでしまいます。
旦那はシフト制で仕事に行くとなかなか連絡が取れないし残業も多く何かあったときが不安で…。
旦那とよく話し合って検討します!- 2月7日

退会ユーザー
同じく北海道です😊💓
うちも車1台で、通勤に旦那が使ってます。妊婦健診は1時間かけて通ってました!!
今は用事あるとき旦那を送迎して車使ってます🚕
うちはスーパーや病院など、歩いていける距離なので我慢してますが、やっぱりないと不便だなーといつも思ってます💦
うちの子はまだあまり病気してないのもあって、なんとかなってるかんじですが、頻繁に病院行ってる友だちもいます…!!こればっかりは子どもによりますよね😅
今は抱っこひもで自分で歩いてますが、これから子どもが歩きだしたら、徒歩だけで生活できる自信ないですし、冬はほんと引きこもりになりました😭笑
今すぐじゃなくても、生活始めてから決めてもいいかなーと思います🤔
ただ、お金の面で問題ないのなら、おそらくあるにこしたことはないです✨
うちも約1年やってみて、必要だという結論に至ったので、買うことになりそうです!!
-
ちょこ
そうなんですね!
実際生活してみないとわからないことばかりですよね(>_<)
うちもやってみて考えても遅くないのかなと思いました!- 2月7日

つー
貯金がどれくらい出来てるか!
毎月5万くらい余裕があれば車増やします。
いまはネットスーパーもあるし
休みもあるし
主人がたまに早く帰宅した日に行くこともあります。
車の維持費より
毎回のタクシー代のほうが安い場合も多いと思います。
-
ちょこ
あまり使わないなら維持費もったいないですよね。
よく考えてみます!- 2月7日

j09i08
全く同じ環境です。
自分の場合
妊婦検診は車で2時間。
住んでいる所にはスーパーはあるがやはり高め😓
歩いて15分くらい。
病院もあるが、小児科がないため結局は2時間かけて病院へーー😅
だんなも、シフト制で1度でたら夜まで帰って来ない状況です。
車1台と考えましたが、旦那の送り迎えも子供いたら大変ですしぃ~~~
何かと不便な点が多すぎなため
我が家は軽を2台にしました!
田舎は大好き❤なんですが
何かと不便ですよねー
-
ちょこ
そうなんですね!
2台あって困ることはないですよね
悩みます(´・ω・`)- 2月7日

元転勤族ママ
私も北海道の道東ですが、無理です💦
我が家の場合、両家遠方、ワンオペで旦那が不規則勤務、地方へ泊まりもあるからよけいだとおもいますが…💦
ちょこ
そうですよね(>_<)
子どもが熱出たときとかが不安で…よく考えてみます!