
今年年長さんの子供がいるんですが、保育料無償化っては四月からですか?10月からですか?
今年年長さんの子供がいるんですが、保育料無償化っては四月からですか?10月からですか?
- ʕ•ᴥ•ʔ(5歳11ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

♡candy♡
10月からです😃

2児のママ
大阪市は年中、年長はもう無償化の対象みたいです😊
満3歳児の子と年少さんが10月からです😊
地域によって違うのでわかりにくいですよね(;ω;)
-
ʕ•ᴥ•ʔ
羨ましい限りです✨😆
佐世保市は4月からって聞いてたんですが、2、3日に10月からだよって聞いてショック大でした↓
佐世保市は、乳児医療費もとるしお金がかかります😭
私地元の人間じゃないから、不満大です💦- 2月3日
-
2児のママ
えー年中、年長さんも10月からなんですね(;ω;)半年違うとかなりかわってきますよね(;ω;)!
乳児医療費は1ヶ月何円以上は無料とかではなくて普通にとられるんですか😳
それだと困りますね(;ω;)- 2月3日
-
ʕ•ᴥ•ʔ
だいぶ違いますよね😭
年長さん無料になるからって2番目も保育園入れたんですけど、そんなんじゃ家計に響きまくりです😰
乳児医療費は1ヶ月最大1600円まで支払わなければならないんです。小児科に二回いったら1600円かかって、耳鼻科に行ったらまたお金がかかるみたいな感じです↓
子供小さいウチは病院かかる回数多いのにーって思います😓- 2月3日
-
2児のママ
そうですよね(;ω;)
うちは2人とも保育園で引っ越したので今年の春から上は幼稚園、下は保育園なので金額が倍になりそうです(;ω;)
えー!高いですね!うちのところは最大1000円です😅
でもその病院、病院にかかるのはいっしょです(;ω;)
そうですよね(;ω;)皮膚科とか2週間ごとにいかないといけなかったりしますし小児科も耳鼻科もいくとかなりお金かかりますね(;ω;)- 2月3日
-
ʕ•ᴥ•ʔ
保育料もバカにならないですよね↓
働いても保育料の為に働いてるようで、早く無償化にできないのかな?って思います😓
幼稚園で毎月風邪もらってきて、それが下に移りとかで毎月上限額は支払ってます💦ほんと医療費も高くて、今妊婦なんですけど、妊婦健診もちょこちょこお金はかかるのでキツイです😭
節約しなきゃなんですけど出費ばかりが増える現実です😫笑- 2月3日
-
2児のママ
そうですよね😅ほぼ保育料で😅
無償化も嬉しいですけどそれより所得に応じて子供手当多くくれたらいいなとか思ったりします(;ω;)
わかりますー!1ヶ月ずっとうつしあいするので常に病院行ってますよね😅
今かなり人数少ない園なのでうつってくるのも少なめなのかもしれませんが次の園はもう少し人数増えるので恐怖です(;ω;)
妊婦健診地味にとられますよね😳妊婦加算とか本当やめてほしかったです(;ω;)
節約って難しいですよね、、、- 2月3日
ʕ•ᴥ•ʔ
10月からなんですね💦
4月からって聞いてたのでわかってよかったです✨ありがとうございます😊