
部屋の加湿方法について相談です。加湿器や温風器を使っているが湿度が低い。湿温計にバイ菌マークがついている。エアコンの必要性や湿温計の設置場所について悩んでいます。
皆さん、この時期の部屋の加湿ってどうされていますか?(´△`)うちは、日中加湿器1台、加湿も出来る温風器1台、ペーパー加湿器を2つ使っています!(エアコンは気温によって付けたり付けなかったりです)ですが、天気のいい日は湿度が53%くらいにしかなりません💦インフルエンザ予防に有効な40%以上にはなっていますが、湿温計(ニトリで購入したデジタルの物)のイラストが少し困り顔で、バイ菌マーク?みたいのが1つ付いています( ˘ •~• ˘ )室温が18℃だからでしょうか?うちの部屋は日当たりがよく、ゴロゴロしている娘はひざ掛けを1枚かけている状態なので、温風器以外にエアコンまで付ける必要はないかな?と思っています。また、湿温計は日陰になる所においてあります。
- なんちゃん(6歳)
コメント

み
エアコン付けっぱなので。加湿器を70%設定、洗濯物部屋干し、お風呂上がりはリビングまでの戸を全て開けっ放しにして湿度を上げてます( ﹡ˆᴗˆ﹡ )
お風呂の戸を開けっぱにすると80%近くまで上がっちゃって逆に高すぎたりしますが、寝る前だしいいかなと思ってます😊(笑)

はじめてのママリ
お気持ちわかります😭😭
私も外干しが好きなので、洗濯は外に干してます。
賃貸のアパートで3LDK、リビングに空気清浄機能付きの加湿ファンヒーター、寝室や子ども部屋はバスタオルやタオルを何枚も濡らして干しています。それでも40%でそろそろ限界なので、寝室用に加湿器買おうか思ってたところでした💦💦
なんちゃん
天気のいい日は洗濯物外で干したくて💦リビングの扉開けっ放しだと室温下がりませんか?( •᷄⌓•᷅ )湿度と室温のバランスが難しくて