
コメント

なかえみ
約4年前?に建てました。
とても親切だし 丁寧で良かったです。
プランナーさんによって デザインなどの引き出しが違うと思いますが
色々完成見学会や 他のメーカーさんなどみて
自分で 欲しい設備やデザインなどを考えておくと良い家になっていくと思います。
オプションは付ければ付けるほど値段が上がるのですが アルプスピアと提携してるメーカーさんだと少しお得に入れられたりしました。
また元からの標準装備も他のハウスメーカーで高額で入れてるものが標準で付けれるものもあるので良かったです。
収納が広いのも助かりました。
私は割と満足でした。
主人的には もう少し考えておしゃれにすれば良かったと言ってます(笑)

退会ユーザー
結構前のことで申し訳ないのですが、7〜8年くらい前に、注文住宅で建てました!
プランナーさんや土地の担当の方、とにかく皆さんいい方です😊
お話しさせて頂いている時点で、不満がなかったので、アルプスピアホームさんのみの検討で決めました(モデルハウス自体はあちこち見ましたが💦)
間取りは自分の生活に合ったものでお願いしたので、一度も不便だと思ったことがないし、暮らしていてとても良いです!
木造なので、壁紙が割れてきてしまったり(保障期間内であればキチンと直してくれますが、我が家は木造だとそういうことがあると最初に聞いていなかったので、とても驚きました)、注文住宅だったせいか、まさかのクローゼットを開けたらエアコンと干渉してしまいエアコンがつけられなかったなど、他にもいくつか問題はありましたが、対応はしっかりして下さいます。
柔軟に対応して頂き、とても快適に暮らしていますよー!
値段にも納得しています😊
-
みかん
お返事ありがとうございます😊
壁紙が割れることって結構あるみたいですね!気になって調べたらたくさん出てきて驚きました。
でも知らされてないと確かにびっくりしちゃいますよね💦
アルプスピアホームは保障も長くつけられるみたいなので、その辺りは安心です。
快適に暮らせるのが一番ですよね。
あとは予算内に収まるかどうかが心配ではありますが…アルプスピアホームは見積もりから大幅に上がるようなことがないと聞いたので、それを信じてここで建てようかなあと思います✨- 1月31日
-
退会ユーザー
なかえみさんもおっしゃっていますが、我が家も壁紙は結局諦めました😢
ちょこちょこ直してはもらったのですが、追いつかず💦
太陽光はオプションでしたが、オール電化なので、停電時も少しは使えるようにと、設置してもらいましたよ。
設置にお金がかかっているので、プラスになっているかはわかりませんが、ご参考までに、1番最近の電気代が26000円、売電が16000円でした。
蓄熱暖房機使用です😊- 1月31日
-
みかん
みーさんのところも壁紙は気になる感じだったのですね💦
要注意ですね!
ありがとうございます✨
停電時に使えるのもいいですね☺
そして冬場はだいぶお得になりそうですね!
詳しい電気代までありがとうございます。
太陽光はつける方向で考えたいと思います😊- 1月31日

なかえみ
諸費用などは税金等含めて200万位だった様な…ちょっと自信ないですが…
その辺も契約前にきっちりお金の流れを表で説明してくれるので
かなりわかりやすいと思います。
外構は余裕が無かったので 半年後位に
防草シートと砕石を少しやってもらいましたが 30万円位で 少し高めだったかもしれません…
一緒にやったらもう少しお得だったのかはわかりませんが
外構専門の会社にも見積もりを取って比べた方が良い気がします(^^)
-
みかん
そうなんですね!契約前にしっかり説明してもらえると安心です。
外構は専門の会社にお願いするという手もありますもんね🤔
見積もり取って、比べたいと思います!
たくさん質問に答えてくださって本当にありがとうございました😊💕
アルプスピアホームで建てたいと思います!- 1月31日
-
なかえみ
素敵なお家が建つように 楽しんで 頑張って下さいね(^^)
- 1月31日

みかん
お2人ともとても丁寧な回答ありがとうございました✨
すごく参考になり、イメージがしやすくなりました😊
お2人とも選びたかったのですが、ベストアンサーは最初にコメントを下さったなかえみさんにさせて頂きます。
みかん
コメントありがとうございます!
4年前に建てられたのですね☺
住んでからの不具合などは特になかったですか?
また、冬は快適に過ごせていますか?
質問ばかりですみません💦
アルプスピアホームは標準装備が充実しているのがいいですよね!
特にオプションつけずに元のプラン通りで建てると、設定されている金額通りに建つんですかね🤔
前向きに検討したいと思います!
なかえみ
一番気になったのは 壁紙についてですね
家だけかもしれませんが
もしかしたら 壁紙を貼る前の段階の何かが雑だったのかもしれません それは正直かなり残念でした。 気になるのは2階が多かったです…
温かさは家はエアコンと ダイニングに小さい床暖がついてるのですが
じっとしてる時はこたつに入りたくなりますが
動いてる分には充分です。
エアコンの温度を上げればこたつも要らないと思います。
色々付けなればそのお値段で建つと思います。
また装備を削ると 標準の値段から値引きもしてくれます。
家は壁紙を少し機能のあるものをダイニングに付けたり お風呂の壁をグレードアップしたりと 2階にトイレと洗面台を別で付けたり
標準より 一坪程増やして造ってもらったりしましたが
100万位増えた位で収まったと思います。
色々なベースパターンのケースがあったので
一番自分のしたい家に近いプランで
そこから色々足したり 引いたり考えてもらうと良いと思います。
みかん
壁紙ですか…。
目につくところだし、確かに気になりますね😢
大工さんの腕までは分からないですしね…。
やはり結構暖かいんですね。
高気密、高断熱をうたっているので、冬の暖かさは気になります☺
なるほどー!要らないものを省けば値引きもしてくれるんですね。
いまは全プラン太陽光発電もついているようです。(なかえみさんの時もそうでしたか?)そういったものも色々考えていけばいいんですね。
詳しいお話ありがとうございます!
さらにアルプスピアホームで建てたくなってきました✨
なかえみ
私の建てた時は太陽光はオプションでしたが
少しばかりの収入になるし
付けるのがオススメですね。
建築中もちょこちょこ お菓子持ってお邪魔してましたが 皆さん丁寧に説明して下さって良かったです。
多分壁の馴らし?が甘い部分があったのかもしれないので
その辺で ちょっと気をつけてもらうようにそれとなく伝えると良いかもです(^^)
ウチは2回ほど気になる部分たけやり直してもらいましたが…
全く綺麗にならず諦めました…
それ以外はオススメです(^^)
みかん
なるほど…!
今は標準で付いているとなると、太陽光はあったほうがお得ですね✨
壁は要注意なんですね🤔
勉強になりますー!
それとなく伝えようと思います。
外構や諸費用など、他にもかかるお金が色々あると思うのですが、なかえみさんは最終的に元の建物代にどれくらいプラスになりましたか??
もし差し支えなければ教えてください💦