
コメント

退会ユーザー
さっしーさんがこれから先また再婚する気がないなら教えてもいいんじゃないでしょうか??
教えてもいいと思いますが、自分は嫌ですよね💦

みっく
私のところも月イチで面会していて、パパと言っています。
子供はまだ認識してなさそうですが、呼び名はパパです。
私の希望で、「一緒には暮らしていないけど、あなたにはお父さんがいて、あなたの事を愛していて、あなたが会いたい時にいつでも会えるんだよ」ということを伝えたかったからです。
私は会いたくもないですけどね。笑
再婚の予定も希望もないですが、もしそうなった時も丁寧に説明して子供が受け入れられたら、と考えています。
-
なな
お子さんに伝えたい気持ちに心動かされました。子供にとっては本当の父親は1人ですもんね😢❗️
回答ありがとうございます😊- 2月1日
-
みっく
夫婦としては無理だったけど、子供にとっては父親ですし、いつでも甘えていい存在でいてほしかったので☺️
でも、内心イラっとはしますよ!
さっしーさんがしたいようにするのが一番です。
ママの平和が子供の平和🕊
と思って何事も決めています。
グッドアンサーありがとうございます🌸- 2月1日

みか
親からすれば複雑ですけど、子どもは自分の本当の父親を知っていたいものですよ!
小さくても覚えてるし、新しいパパを受け入れる時期がくるなら、なおさら本当の親を知っていたいと思います。知らないまま、大人になるといつまでもモヤモヤし続けます。母親の気を使って聞くに聞けないし、、
友達が経験者なので、コメントしちゃいました!
-
なな
確かにその通りかもしれません!
いつかは絶対にその時期がきますもんね😿
回答ありがとうございます😊- 1月30日
なな
再婚の予定もする気もまだありません❗️あまりいい気はしませんが、教えてもいいかもしれませんね😿
退会ユーザー
わたしが2歳の時に親離婚してますが、実際なーんにも覚えてません(笑)
その子の性格とか育て方によって父親を知りたい!って思う時が来るかもしれないですが、わたしは今もう父親という存在が新しくいるので全然気にならないです!!
おっきくなって理解できるようになった時に教えてあげるでもいいと思います☺️
なな
そうだったのですね!
確かに、理解ができる時期になり教えてもいいかもしれませんね😂
体験談を教えていただき、本当にありがとうございます😊❗️