
コメント

退会ユーザー
0歳からじゃないですよ🤔
将来的には0歳も無償化になるのでしょうが、まずは3〜5歳児から無償化が始まって、その後段階的に全年齢で無償化になる予定です🤔
生活保護世帯とかは年齢関係なく無償化になるようですが😥
退会ユーザー
0歳からじゃないですよ🤔
将来的には0歳も無償化になるのでしょうが、まずは3〜5歳児から無償化が始まって、その後段階的に全年齢で無償化になる予定です🤔
生活保護世帯とかは年齢関係なく無償化になるようですが😥
「0歳」に関する質問
ママ友からうちの子障害がある?と聞かれましたが、正解の答えがわかりませんでした。 お互いの子が2ヶ月違いで0歳の頃から仲良くしているママ友がいます。 そのママ友から率直にうちの子障害あると思う?と聞かれまし…
赤ちゃん返りか何かで、2歳なりに何か思うところがあるのでしょうか? 2歳10か月の子がいます。 今日2歳と保育園で楽しかったことについてお話ししていたとき、こんな話になりました。 🐣(2歳)「2歳ちゃん ねるとき …
今度2歳と0歳を歯医者に連れて行こうと思います 初診なので、問診票を各2枚ずつ書く必要があるので 予約時間の15分前に来るように言われました! 保育園のお迎え後そのまま行こうと思うのですが 先に私だけ行って問診票…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
。。。
そうなんですね!
今年の10月からは3歳から5歳から無償化で0歳から2歳は年収が250万以下だと無償化でそれ以上だと払わないといけないって聞いたのですが間違ってないですかね...