
コメント

退会ユーザー
役所の保育料の決め方みたいな所を見せれば1発だと思います、、!!!

カナメ
その通りですが、そのまま説明して伝わらないんでしょうか?
公務員ならそれくらい伝わりませんかね??😅
-
吉
ほんと人から聞いたらすぐにそれしか頭になくなるので
何度言ってもこっちの言い分は信じません。(笑)
ほんとに腹が立ちます
公務員によっても
年収で変わるので人によって違いますよね??- 1月27日
-
カナメ
もちろん、違いますよ〜!!٩(๑˙╰╯˙๑)
- 1月27日

mama
保育料は世帯所得によって変わってきます。
旦那さんの同僚とその奥さんの世帯所得が高額だから保育料が高いとかじゃないですかね?
市役所で料金表?みたいなのもらえるのでそれ見せたら納得すると思います(*σ´Д`*)

麦
納税額で決まりますからね🤔
公務員はそれなりの給料貰ってますから無職やパートタイマーの人より保育料は多いでしょうけど。
そのまま仰っていいと思いますよ?同じこと他の人に言って
知らずに恥をかくのは旦那様ですからね☺️

退会ユーザー
実際、公務員=収入がある程度あるから保育料も高いってことじゃないんですか??💦
確かに公務員の方1人1人で違いますが、一般の家庭よりはまぁ高いと思いますよ(^^)💦
旦那さんと同僚の方はそんな意味じゃないんですか?!(^^)

ma&ma
吉さんのゆうとおり、夫婦二人の収入によると思いますよー!!!(・∀・)

みけねこ・ω・ミ🎀
納税額によって異なるのでもちろん公務員だから高いということはありません。
ただ自営業などで納税額を誤魔化して少なく申告している方もいるので
それと比べて納税しなければいけない額を満額納めているので
比較的保育料が高くなりやすいということはあるかもしれません。
納税額はある程度の金額を越えればみんな同じ保育料なのでそれも説明してあげればいいと思います🐣
吉
一緒に見たはずなのに
同僚に言われた一言でそればっかり信じて😭めんどくさいですほんと(笑)
退会ユーザー
私ならそういう時、じゃあそう思っとき〜!って言いますw