
子ども部屋を整える際、ロフトベッドの利用や勉強机の必要性について悩んでいます。皆さんのご意見をお聞かせください。
自分(過去)or子どもがロフトベッド利用者の方いますか?
子どもが小学校に上がるときまでに、子ども部屋をちゃんと整えようと思っています。
広さは6帖。
ベッドを置いてあげようと思うのですが…
ロフトベッドだと、ベッド下にスペースができて広く使えるしいいのかなー?と。
ただ、成長するにつれ、ベッドに登らず床で寝たりとかベッドを物置にしてしまうんじゃないかと不安です…。
机や棚がついた低めのロフトベッドなども売っていますが…どうなんでしょうか?
あと、勉強机って正直子ども部屋にはいらないと思うのですが…
(リビング学習が良いと思っています)
勉強机使っていないご家庭ありますかね??
先輩ママ様のご意見お願いいたしますʕ•̀ω•́ʔ
- Maiiria(10歳, 13歳)
コメント

haru.n
すみません後輩になりますが、私はリビング学習の方が頭が良くなると聞いて、早くても中学入学、遅くて高校入学くらいまでは部屋を作るつもりはありません(´・ω・`)笑
高校のとき6畳の部屋に、ベッドのみ収納とか机なしのパイプロフトベッドでしたが、スペースが有効利用できてよかったです!
こたつがあるときは、寝心地は悪いけどベッドより暖かいし登らなくていいしでこたつでねることもたまにありましたが…でもよほどガサツじゃなければ物置とかにはならないと思います!笑
Maiiria
ありがとうございます♡
ロフトベッドご利用だったんですね♪
やっぱりスペースあるの良さそうですね〜(´▽`*)
ちゃんと使うかはガサツ度によるということですね…(笑)
たしかに小学校までは部屋なくても、きっとほぼリビングで過ごしますよね(;・∀・)
リビング学習の方がいいと私も聞きました!
でも私の場合、勉強してる子どもの姿を見ていたいだけ(笑)
私は夫婦の時間が欲しいので、できれば寝るのは小学校入ったら一人でしてほしい…と思っています(^ω^;)
haru.n
私はお風呂後のきれいな体しかお布団に入っちゃだめみたいな感じで育てられたので、まぁお布団愛してるからってのもあるけど、部屋は散らかってもロフトの上(布団)だけはきれいにしてました笑
なるほど、夫婦の時間ですね〜確かに欲しいかも(´・_・`)♡来月2DKに引っ越し予定でギリギリの生活を送るので次に引っ越せるときじゃないと子供部屋にできる部屋がないのもありますが…
成長していくのを考えるのも楽しいですね( ´ ▽ ` )ノ