
コメント

しい
今は耳に水が入っても大丈夫、
耳は塞がずに沐浴やお風呂に入れると
指導する産院もありますよ💡
心配しなくて大丈夫です😄

しーまま
私は耳塞がなくていいと言われました😊
心配なら入った方の耳を下にして寝かせてあげると、出やすいと思いますよ😉
-
不思議の国のアリス
そうなんですか🤔🤔
ありがとうございます!!- 1月24日

🐬
赤ちゃんは勝手に出てくるそうですよー💡
耳の中の汚れも外に出てくるから耳掃除も綿棒突っ込まないで!見えるところを拭き取るだけでいいって言われました🙋
実際、うちの子は4ヶ月頃に入口に塊が見えてて取ったらビックリするほど大きかったです(笑)
胎内にいた時の羊水とかが固まったものらしいですが・・・
産院での沐浴指導も耳は塞がなくていいって言われましたよ💡
義姉は湯船に落としそうになって耳まで完全に浸かった事あるそうですが、その後特に何もなってないみたいです🙆
今はけっこうズボラなのでシャワーが耳に入っても軽くガーゼで拭いて終わりです(笑)
-
不思議の国のアリス
わたしも耳まで完全に浸かっちゃったんですーー😭😭
慌てて拭きましたが、、
最近は、耳塞がなくていいって感じなんですね!!
いろいろ教えて頂きありがとうございました🙇🏼🙏✨- 1月24日

mini
赤ちゃん、羊水の中に何ヶ月もつかっていたくらいなので大丈夫って言われました❣️私毎日耳の中の泡シャワーで流してますよ😊大人も耳の中に水入っても自然に蒸発しますし😌
-
不思議の国のアリス
確かに羊水につかってますよね。
とっても心配したので安心しました。
お返事ありがとうございます🙇🏻💦- 1月24日

み
問題ないですよー!
じゃなきゃベビースイミングとか出来ないですからね〜〜!
-
不思議の国のアリス
ベビースイミング!!
全く思い付きませんでした笑笑!
コメントありがとうございます🙇🏻💦- 1月24日

ねこ助
耳に水入っても大丈夫らしいです。
赤ちゃんの時は、耳を抑えると圧がかかって鼓膜に負担がかかると聞いたことがあります。
通っていた産院は、みみは抑えない沐浴方法でした。
耳に水が入っても自然に出てくるから綿棒は周りだけ拭き取るように言われてましたよ。
私が雑なこともあり、気を付けてるつもりでも結構な頻度で耳に水かかってしまいますか、お風呂上がりにガーゼでさっと拭くか、綿棒で入口付近の水だけ吸い取っているだけですが、問題ありません😀
-
不思議の国のアリス
そうなんですか🤔🤔🤔
全然知らなかったです。
丁寧に、いろいろ教えて頂きありがとうございました🥰🥰- 1月24日
不思議の国のアリス
そうなんですか??!!
自分が教えてもらったのは耳塞ぎながらでした、、
安心しました。
お返事ありがとうございます😭😭💕