※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こなか
子育て・グッズ

娘が怒りや拒絶の感情を示す際、母親は愛情を伝えるものの、後悔や寂しさを感じています。

娘は自分の思い通りにならないと怒り、話しかけると話しかけないで!ママいらない!と始まります。

私そこまで言ったことある?!と思いつつ
やっぱりしょっくだったし、抑えようと思っても
じゃあもういい!ってキレてしまった。。
愛情確認しただけなのかなと思うと
自分がなんて小さい大人なんだって感じで、一日私1人で落ち込んでます。

ぎゅーって抱きしめて大好きだよ。ってその後伝えたけどダメかなぁ。遅いかなぁ。


ママ、あなたがお腹にきた時早くあなたに会いたくて仕方なかったの。あなたに会えて嬉しい。こんなに大きくなってくれてありがと。ママに会いにきてくれてありがとう。ママをママにしてくれてありがとう。大好きだよ。
って毎日娘に伝えています。(本心なので、私の思いをちゃんと伝えたくて伝えてます)

でも今日みたいにいらない、嫌いって言われちゃうと怒ってしまうんですよね。ダメだなぁ。。って。
後悔してます。

コメント

(´^p^`)

ショックですよね…一度言われた事ありワンワン泣いたことあります😅
反抗期なったらどおなるのやら…笑
けど実際すぐまま〜なので本心じゃないんだなって思ってママリさんで励まされました💦

大好きだよって伝えるのは遅くないですよ!お母さんだって1人の人間ですもん。嫌いって言われて傷つつくし怒ってしまうのは仕方ないです…ママ悲しかったなってつたえてみるのもいいかもですね☺️

  • こなか

    こなか

    ありがとうございます。
    あの後結局ママ〜って来てくれました。
    でもその後またママいらない!発言で喧嘩!今日も言われました。。

    あまりに一方通行な気がして、ママは悲しいよっていっても分かんないしか言われなくて。。辛いです。

    • 1月24日
  • (´^p^`)

    (´^p^`)

    ママいらないは辛いですね…
    旦那さんが少し出てくれることは出来ないですか?
    なんでママをいらないの?ママいらないはママ悲しいんじゃない?
    娘ちゃんもママが娘ちゃんいらない!言われて嬉しい?と聞いてみてはダメですかね?女の子の扱いがわからないので参考になるかわからないですが😂

    • 1月24日
  • こなか

    こなか

    旦那は全くです。
    それを聞いたとしても何も言いません。ママいや、パパがいいーと言われたらもうニッコニコです。フォローも何もしてくれないので。。

    それも聞いてみました!
    そしたら悲しいって。だからママも同じだよって言うんですけど。。。😭

    • 1月25日
ととこ。

ママも人間。嫌いって言われて冗談でも嬉しい人なんていませんしそんな聖人君子みたいなママになろうとしなくてもいいのでは?
嫌い、いらないって言われて悲しいって伝えるのも大事だし赤ちゃんでも大人でもやっていい事悪いことは同じですから叱るのもキレるのもありです。
その後、キチンと愛情表現してますし十分。

  • こなか

    こなか

    ありがとうございます。
    そうですね。。このまま嫌われてしまうのかと思ったらなんか怖くなってしまって。。。そこに付け込まれてるのかもですが。。
    叱っても全然効果なく今日も言われて悲しいし、怒りよりも呆れてきてしまって。。

    • 1月24日
柊0803

小さな喧嘩が出来る年齢になってきますよね、特に女の子。


娘も口が達者で小さな言い争いになりますよ😂

娘は酷いことは言ってきませんが、納得がいかず、ママが先にお手上げになることも少なくありません。
「もー知らないっ!」なんて2人で言い合うこともありますが、ちょっとしたら2人で「さっきはごめんね~」ってイチャイチャしてます😂

  • こなか

    こなか

    女の子は強いですよね。。
    うちはすぐにママいらない!ママ出てって!そんなんばかりで。。。

    ごめんねって言えて素敵な娘さん。私の育て方が間違えたのかなって不安も出てきました。。

    • 1月24日