
コメント

てんてんどんどん
食育インストラクターの資格持っていますが、これ以外がいいと思います😅
私的にはアドバイザーかな🤔

めめ
私は食育アドバイザーを頑張ろうと思って今日申し込みをしました!
-
ケーキ大好き
なぜ食育アドバイザーにしようと思ったのかもし良かったら教えて欲しいです😁
- 2月1日
-
めめ
キャリカレで食育アドバイザーと健康食総合の資格がセット価格で出ていて、どれにするか迷っていたので思い切って両方頑張ることにしました!
ユーキャンの食育実践プランナーも迷ったのですが、こちらは6ヶ月、
食育アドバイザーは3ヶ月
健康食総合は4ヶ月
だったので、キャリカレで2つとっても約半年。
興味があることをぎゅっと短期間でいろいろ学べそうだと思ったのがキャリカレの食育アドバイザーと健康食総合のセットだったので決断しました!- 2月1日
ケーキ大好き
アドバイザーの方が良いんですね!
通信で取られましたか?😃
てんてんどんどん
私は調理の専門学校に行っていたので、食育インストラクターの資格はとりましたが、食育インストラクターなら通信や独学でも取れるレベルです😅幼児食やアドバイザーはどの程度のレベルか分かりませんが、通信があるならそこでとる又は独学でも大丈夫そうなら独学の方が安上がりですよね✨
ケーキ大好き
遅くなりました💦
食育インスストラクターは独学でも取れるんですね😁✨
言い訳になりますが自分の時間がほとんどないので勉強できるかも不安になってきました😭
てんてんどんどん
以前にも資格とる必要あるか言われたんですよね💦⁉︎正直言えば資格があるから知識豊富ではないですよ?
勉強して身につけても、あまり料理に時間がないと知識あってもフル活用なんて無理です。
資格を取ってそれを仕事するならですが、子供の為なら本を沢山買って読んで身につけた方が現実的です😊
栄養士さんの料理本数冊、野菜の基本1冊、冷凍ストックや常備菜の本数冊、子供の為の料理本あれば1冊を買い毎日少しずつ読み日々実践するだけで身に付くと思います‼︎
無理して勉強して資格とれてもそれが実践出来るのか……🤔
自分の楽に身につけられる方が良いと思いますよ✨