※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
お金・保険

年収900万の方の保育園料金計算について相談です。所得割50万になりましたが、計算方法が正しいか不安です。去年の収入増加で自己計算しました。

保育園の料金(所得割)の計算について、年収900万くらいの方教えてください。

主人の所得のみで計算しましたが、所得割50万くらいになってしまったのですが、計算方法合ってますでしょうか?

去年の税額通知書より100万以上収入が上がったため、参考にならず自分で計算しました。

給与9100000
給与所得控除
910万×10%+120万=211万
910-211=699万

基礎控除33万
配偶者控除33万
扶養控除33万
生命保険料控除7万
社会保険料控除120万

これらを699万からひいて、473万
これの10%で計算しました。

3歳未満
23区内で認可保育園、6万くらいです😅
私も短時間で働くとなると保育料7.5万くらい😂そんなものでしょうかね〜、高い。。

コメント

deleted user

計算は役所でしてもらいましたが
450万+私の所得250万
これで36000だったのでそのくらいですかね!

  • mamari

    mamari

    コメントありがとうございます。
    具体的な数字も教えてくださり感謝です!!
    保育料高いですね😂
    3歳になるまで専業主婦にするか悩みます(^o^;

    • 1月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    高すぎます😭
    7万越えるなら専業主婦のがいいと思います!
    子供の成長も3歳からでも十分ですし✨

    • 1月16日
神田ッツェル松茸ッツォ🤘解き👁放つ

計算方法わからないので回答になってませんが、役所に電話したら教えてくれると思います☺
ちなみに我が家も23区内ですが、世帯年収1000弱の時で未満児は33000円でした!
横浜市の友達は70000円くらいと言ってたので本当に地域によりますよね💦

  • mamari

    mamari

    お返事遅くなりました(T_T)
    そうなんですね!ありがとうございます。

    33000円は激安ですね!羨ましいです。横浜は高めですよね…それならうちも7万くらいなのかなという気がしてきました😅😅

    • 1月17日