
出産後、保育園に入れる予定。扶養に入るか働くか悩んでいます。時短パートで収入を増やし、家族との時間を大切にしたいです。
まだまだ先の話なのですが、
保育料の事についてほぼ知識がないので教えて頂きたいです。
5/10 出産予定で、3/30から育休をいただきます。
2020年に保育園に入れ復帰しようと思っていますが、
旦那の扶養に入り働く方が、子供との時間も増え、保育料も抑えられいいのか、扶養に入らず復帰して働く方がいいのかアドバイス頂きたいです。
ちなみに復帰したら10:00〜16:45までの時短で時給は大体950〜1000円のパートです、(休憩1時間)
収入も無駄にせず、家の時間もあり無駄にならない方法を教えてください😭
- A(5歳9ヶ月)

ハッピー
旦那様の収入にもよるし、市町村でも違うのでなんとも言えないです💦
お住まいの市町村のホームページに、保育料の一覧表があるはずです。
住民税の世帯割で金額が決まっているので、確認されたらどうでしょう(^^)
ただ、待機児童が多い地域ではパートより正社員の方が点数が高いので入園できる可能性は上がるかと。
コメント