 
      
      
    コメント
 
            ゆうり
県によってではなくて旦那さんの収入によります😭
 
            退会ユーザー
2人合わせても2〜5万円前後だと思いますよ😥
- 
                                    なっちゃん(18) あんなに少ないんですね😭 - 1月15日
 
 
            ママリ
一人当たり3万円貰えたら良い方かなと思います😭💦
- 
                                    なっちゃん(18) めっちゃ少ないですね~😭 - 1月15日
 
 
            三人のまま
養育費払えないのがほとんどみたいですよ
- 
                                    なっちゃん(18) それわやばいですよね😭 - 1月15日
 
 
            みあごろめ
わたしのまわりのシングルさんはみんな養育費もらえてません。
男が逃げたり適当だったりで…
相場はだいたい1人二万円もらえたらいい方かと。
- 
                                    なっちゃん(18) めっちゃ安いですね😭😭😭 - 1月15日
 
 
            なみ
養育費払わな人多いみたいですよ。あたしの旦那もそうです
- 
                                    なっちゃん(18) もう無責任すぎてありえないです🤦♀️🤦♀️🤦♀️ - 1月15日
 
- 
                                    なみ 無責任ですよね。ありえないくらい。 
 私の場合、認知もしなかったですよ- 1月15日
 
- 
                                    なっちゃん(18) 私も認知してないです! 
 
 認知してないし
 あわせてもらえないなら
 払う必要ないってまで言われました😩😩😩- 1月15日
 
 
            LOUIS
相手の収入によります😭😭
うちは元旦那の収入だと1~2万しか貰えませんが、相手の了承を得て4万です…!
4万でも少ないですが💦
- 
                                    なっちゃん(18) 4万でも貰えてる方かもしれないけど 
 4万で何も出来ないですよね🤦♀️🤦♀️🤦♀️🤦♀️- 1月15日
 
 
            退会ユーザー
知り合いの方は子供2人が就学児なこともあり2人合わせて10万円もらってると言ってました
- 
                                    なっちゃん(18) 最低10万わほしいですよね😭 - 1月15日
 
 
            ママリ
収入が22万なら2人で3万〜多くても5万が限界だと思います。
10万ってそれ払ったら旦那さん12万しか残らないので絶対にその額は無理だと思いますよ😭💦
養育費って子供の養育の為のお金なのでなっちゃんさんの生活費は支払う義務はないのでお子さんの食費、雑費、学資保険代を考えても5万までが妥当かと思います。
- 
                                    なっちゃん(18) めっちゃ複雑ですよね😭全然納得しないです😭 - 1月15日
 
 
            (﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
元旦那がバカだったので
1人2万でした!
当時給料手取り20万もなかったと思います!
3年近く払ってあとはトンズラされてます(笑)
再婚した今は払わなくてもいいと思ってるのか1度も払われたことありません。
毎回、払える時に払うから今回はごめん。でした🤣
- 
                                    なっちゃん(18) こんなの嫌ですよね😩😩😩 
 今月お金貰えるってそれで計算とかしてるのに
 こんなあげきれないとか言われたら
 キレそうになりますよね🤦♀️- 1月15日
 
 
            ゆいぴ
養育費、相場、で調べると、グラフが出てきますよ😃県ではなく、旦那さんの年収やお子様の人数、あと主様の収入、によって、全然変わってきますが、10万は相当な年収じゃないともらえないです💦
離婚がまだであれば、公正証書を作成するといいと思います✨私は再婚側なので、旦那の元奥様とお子様に、月4万支払ってます💦
- 
                                    なっちゃん(18) ええ、そうなんですね😭 
 やっぱ、そんぐらいが平均なんだぁ。
 養育費っていくらあっても足りないのが本音ですよね🤦♀️- 1月15日
 
- 
                                    ゆいぴ 足りないですよね💧でも払う側も大変です😅私も子ども二人いるので、向こうの学費(保育園や学童費)、と割り切っていますが、生活出来ない、と言われると、これ以上払うとうちも生活出来ない💦ってなります😅親権を取った以上、このご時世、それなりの覚悟は必要なのかなぁと感じますね。。うちは再婚して8年、毎月忘れずに払ってます😃ちゃんと払うかは人によりますからね😢あてにはしない方がいいかもしれないですね。。 - 1月15日
 
- 
                                    ゆいぴ 母子家庭だと保育園代、自治体によっては水道光熱費など、それなりの待遇がありますから、色々調べてみるのもいいかもしれないですね😃 - 1月15日
 
 
   
  
なっちゃん(18)
22万くらいなら
10万わとれますか?😭
ゆうり
無理かと思います。
旦那さんが生活できるのが前提なので😭
なっちゃん(18)
わかりました😭ありがとうございます!