![ちゃマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
33週の妊婦検診で羊水過少と診断され、早産の可能性が出ています。羊水が少ないことで感染症のリスクがあるため、35週での出産が計画されています。不安や悲しみがありますが、同じ経験をした方の成長例を知りたいとのことです。
不安で仕方ありません。長くなってしまいます。
羊水過少、前期破水、早産についてお話を、聞いてください。
33週の妊婦検診のエコーで、羊水過少と言われ、NICUのある病院に緊急搬送されました。
普通の妊婦さんの羊水の1/4しかないと言われ前期破水の扱いになると言われました。
しかし、リトマス試験紙のようなものでの破水の反応もないんだけどね〜と言われました。
私自身も、パシャっと出たわけじゃないですし、自覚症状が全くありません。
いつもと違うと言えば、内診の時についた傷で出てきた出血があるくらいです。
搬送先の病院で即入院となり、やはり搬送先の先生にも羊水が少ないと言われ、来週の35週ちょっきりでバルーンからの促進剤で産む計画になりました。
ノンストレステストも異常なしで、今日改めて赤ちゃんのエコーもしてもらいましたが、搬送されて来た日よりも羊水増えてるよと言われました。
それなら、正期産まで持ちこたえれますか?と聞いたら、やはり感染症のリスクあるから35週で産もうねと言われました。
感染症感染症って、破水してないのに羊水が少ないと言う事で感染症が疑われるのでしょうか?
入院中、促進剤の話やバルーンの話をされてもパニックで頭もついて行かないし、
そもそも羊水が減っている理由を無理やり破水にされている気がして頭にハテナマークが飛んでます。
誰のせいにしても仕方ないのですが、やはり37週まではお腹で育てたかったし自分が悔しいです。
無理やり陣痛を起こして生むのも不安ですし、赤ちゃんも2000グラムくらいになってる予定ですがそんな小さな身体で無事に生まれて来てくれるかも不安です。
一緒に退院も厳しいし、すぐに授乳も厳しいよと言われてしまった事も悲しいです。
同じようなご経験をされた方、赤ちゃんは無事に成長されてますか?
心が折れてしまいそうです・・
- ちゃマ(6歳)
コメント
![いちまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちまま
高位破水なんじゃないですか?
通常の1/4しかなかったのも事実だし、赤ちゃんをお腹に置いておきたい気持ち、すごく分かります‼️
でも、それでお腹において感染してしまう方が怖い気がします。
どうしても納得がいかないなら同意書にサインしなければいいと思いますよ。
赤ちゃんは2000g前後なら合併症などは起こりにくいし、NICUがあるなら安心ですよ。
![mimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimimi
私は、切迫早産で30週で出産となりました!
1600g程でしたが今は無事に成長してくれてますよ😌
不安でいっぱいでしょうが、あまり自分を責めないであげてくださいね😌
-
ちゃマ
ありがとうございます・・
お腹がSOSを出していたかもしれないのに、どうして気がついてあげられなかったのかなとか、年末年始、いつの間にか無理しすぎていたのかな〜とか色々自分を責めてしまいました。
お子様がお元気に成長されてると聞いてどれだけ安心した事か・・
今の私にはどんなドクターの説明より励まされました、ありがとうございました!!- 1月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちょっと状況は違いますが羊水過少症、胎児発育不全、胎児機能不全で入院してます。羊水は突然なくなるものではないので、やはり破水が疑われるかなと思います。私は何をもって普通の1/4か分かりませんが、AFIも羊水ポケットもかなり少ないです。赤ちゃん自体も1352gしかないですが、NSTで徐脈になり頻脈がなくなることなどからMFICUに入っており、いつでも出せるようにしてあります。もちろん経膣は赤ちゃんが無理なので帝王切開です。
うちは2000gあれば新生児室入れるので羨ましいです!
-
ちゃマ
専門的なお話までしていただき、とても分かりやすく勉強になりました。
はなさんは、私の何十倍もしっかりご自身の状況を理解され、リスクとその対策に向き合っていらっしゃって私の情けなさがよく分かりハッとしました。
私しっかりしなきゃいけないですね。
一人目がなんの問題もなく生まれたので、今回は二人目だから普通に生まれて当たり前だと、心のどこかで思っていたのだと思います。
妊娠・出産は奇跡の連続なんですね。
これは私の力が試される時だと思って乗り越えます!!
とても勉強になるアドバイスを本当にありがとうございました!!- 1月12日
![☆エルモ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆エルモ☆
こんばんは😄
不安でたまらないですよね…
考えこんでしまいますよね💦
私も少し違いますが年末同じような感じでした💦
双子を妊娠していたのですが、29週過ぎた頃お腹が定期的に張るように…
4日程安静にしていましたが張りはどんどん強くなり真っ直ぐ歩くのも困難になりました。
病院に連絡し、受診すると即入院。
切迫早産との診断でした。
2日間張り止めの点滴をしましたが改善せず、3日目にNICUのある他県の病院へ搬送になりました。
そこでも張り止めの点滴でとりあえず一晩様子見ましょうとのこと。
次の日エコーで急激に羊水の量が増えていました。
双胎間輸血症候群に1日にしてなってました…
一人は羊水過多、一人は羊水過少…
とりあえず羊水を抜くことに😭
その後一晩また様子見ましたが抜いた羊水が1日で増え、心拍も低下していて緊急オペに💦
家族は間に合わず一人でオペ室へ…
混乱しまくりました。
30週での出産だったので小さい子は850㌘…
羊水の少なかった子が小さかったのですが、心臓等にも負担なく元気です😄
3ヶ月は入院と言われ現在搾乳頑張ってます。
授乳できて当たり前だと思っていたので凄く辛いですね😔
お腹の中で大きくしてあげたい気持ちは凄くわかりますが医師に任せて無事生まれてきてくれるのが一番だと思います❗️
お互い頑張りましょう🌟
長くなりました…💦
-
ちゃマ
双子のママさん!!
1人で壮絶なオペまでご経験をされて、どれだけ不安だったでしょうか!!
双子の場合、1人が羊水過少や、もう1人が羊水過多など別々の事が起きる事もあるんですね。
幸せも2倍と思いきや、心配も2倍になりエルモさんのお気持ちが痛いほど分かると同時に、今の私の不安な気持ちも分かって頂けているような気がしてかなり支えて頂いて励みになります・・
生んですぐに赤ちゃんを抱っこして授乳する事が当たり前だと勘違いしていましたが、赤ちゃんのために苦労して搾乳して与える方が何十倍も大変で、授乳より愛情たっぷりだと思いました。
今まで私が正期産で産む事のこだわりや、授乳へのこだわりは、ただの自分のエゴであり、ショックだったのは当たり前だと思っていたことができない自分へ苛立ちだと気付きました。
一生懸命頑張っているママさんのお話を聞いて思った事は、健康ならすべて良し、命が大切と言うことです。
貴重なお話を聞いて、それに気付けました。
本当に本当にありがとうございました!!
頑張って35週で元気な赤ちゃん産みます!!- 1月12日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
とにかく気になる事は先生に確認した方がいいですよ💦
私は泣きながら先生に色々聞きました。たまたま女の先生ですっごい親身になってくれて、毎日病室を覗きにきてくれてました(^^)
32wで帝王切開で産みましたが、今のところ問題ないかな?と♡
体重は1118gです。
1歳半で臨床心理士さんの発達検査がありましたが、まったく問題ないと言われました👍🏻
1ヶ月半のnicuも辛かったですが、今では良い経験(育児の事をたくさん学べた)だと思っています。
-
ちゃマ
先輩ママさんの貴重なお話と体験談すごくありがたく、かなり参考になります。
確かに、機械的に説明されただけで、気がつけば当たり前のようにバルーン&促進剤の話をされていたので、ただひたすらハイハイと悶々とした気持ちのまま受け入れようとしていました。
聞きたい事も沢山あるはずなのに、確かにあまり、質問とかできていませんでした!!
皆さんのおかげでパニックも落ち着いたので、頭の中を整理してきっちり分からない事とか質問してみようと思います!!大切な事を教えて頂いて本当にありがとうございます!
そして、お子様がすくすくと成長されているお話が何よりの励みです!!
心より感謝申し上げます😍- 1月12日
![tarako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tarako
心配で不安ですよね😭💦
色々とバタバタで大変でしたね💦
私の話を聞いて少しでも落ち着いて頂けると嬉しいです😊♥️
私は26w5dで急におしるしがあり痛みで動けなくなって救急搬送→搬送先の病院が対応できずNICUがある総合病院へ再搬送→緊急入院
27w0dで緊急帝王切開でした😭💔
息子は982gの超低出生体重児で4ヶ月程NICUとGCUでお世話になりました🙂
少しでも1日でもお腹にいさせてあげたい気持ち痛い程わかります!!
どうしてこんなことになったのか、妊娠中の経過はすこぶる順調だったので未だに謎です。
出産後もたくさん泣きました。でも泣いてても仕方ないので切り替えました😊
今の段階でそれだけお腹の中にいさせてあげれていて、2,000gもあるなんて凄いと思います💕
今の医療は本当に凄いですよ!!
息子は命の危機も様々なリスクも乗り越えて今ではThe 健康体です😁
誰が見ても未熟児だったとは思えない程元気ですくすくと成長して先日無事に1歳を迎えました😊
今、NICUのある病院にかかれているなんてそんな心強いことはないと思います!🥰
もっと早い週数で小さく生まれた赤ちゃんもたくさんいました🙂
その週数までお腹の中で育てられてることに自信を持って下さい!!
長々と書いてすみません💦
とても不安だと思うので少しでも励ませたらと思いダラダラと書いてしまいました😢
-
ちゃマ
本当に励みになるアドバイスありがとうございます😭
今は先生のどんな励ましや出産の手順の説明よりも、こうやって実際にお子様を元気に育てあげられたママさんのお話が唯一の希望です😆
そして息子さんの1歳のお誕生日本当に、本当に、おめでとうございます😍
きなこさんがご出産されてからどれだけ不安だったかが痛いほど分かるだけに、1歳を迎えられた喜びを私も感じます!!
「その週数までお腹の中で育てられたこと」・・
そのお言葉本当にありがたく涙が出そうです。
自分を責めて、本当に子どもに申し訳ないと思っていましたので・・😭
お腹で育てられなかった事を悔いるより、今の医療ももう少し信じてみたいと思います!!
本当に貴重なお話と、アドバイス、励ましをありがとうございました😄- 1月13日
-
tarako
ありがとうございます🥰💕わんぱく坊主です(笑)
28wまでお腹の中にいさせてあげれたら赤ちゃんの生存率はグッと上がりますよ🥰
私はあれよあれよのうちに産むことになってしまったのでこうやって話を聞くこともできませんでした😭
ママリを見ててもたくさんNICUやGCUでの治療を乗り越えて元気に過ごしてる赤ちゃんもお母さんもいらっしゃいますよ♥️
呼吸器(酸素)だけでもたくさん種類があって成長に合わせて肺に負担がかからない機械を使い分けられます😊
うちはなかなか呼吸器が取れなくて大変だったけど先生や看護師さんの適切な処置のおかげで今は本当になんともないです✨
入院していた時に30wを超えていたけど370gで生まれた赤ちゃんもいました。今では元気に過ごしてるそうです🥰(長くいたので病院でママ友もできましたw)
入院しているとたくさん育児の練習もできるし、家や周りの身支度も落ち着いて出来るのである意味勉強になりました😊
ママリに吐き出すことで不安な気持ちが少しでも取り除けたなら良かったです👏
出産頑張って下さいね👍🏼✨応援しています❤️- 1月13日
-
ちゃマ
優しいお言葉と、本当に励みになるお言葉の数々、心より感謝申し上げます😭
そうですよね、きなこさんは誰かに相談もする余地もないほど、出産までスピーディーな判断の連続だったのですものね💦
私はママリの皆様に沢山相談させて頂きましたし、この機会を与えて頂いただけで感謝しなければなりませんね!!
生存率のお話も、どれだけ心が軽くなった事か・・💦😭
小さく生まれた命がこんなにも強くてたくましいだなんて、知りませんでした😄
本当に安心しました・・
おっしゃる通りですね、長く入院してしまう事も赤ちゃんに申し訳ないなと思っていたのですが、赤ちゃんにとってこの上なく安全な場所ですし、自分もある意味落ち着いて周りの事もできますものね!
この赤ちゃんなりのライフスタイルを築いてあげようと思えました!
そして医療はもちろん、赤ちゃんの生命力ももっと信じてみようという勇気を頂きました!
きなこさん本当に、本当にありがとうございました😄😄- 1月13日
![りぃ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ。
早産で 予定日より1ヶ月早く
産まれちゃうってことで
大きな病院(NICU)が
ある病院へ 搬送されて
出産しました。。。
産まれた時は2014gでした💦
いま、 3ヶ月ですが
今のところは 特に問題なく
5キロ越しました🙂🙂
元気に 大きく育ってくれてます🙂🙂
-
ちゃマ
おそらく私が産む時の赤ちゃんの体重と同じくらいなので、ものすごく励まされました・・😭
3ヶ月で5キロまで大きく育ってくれる日が来るなんて、今の私にはどれだけ希望が持てるお話なのでしょうか!!😭
本当に緊急搬送された日から絶望というか、もうパニック状態で、頭が今の状況について行かず、ベッドの上で呆然とする日々でしたが、ママリの皆様に本当に希望を沢山頂き、早い週数でも産む決心ができました!!
本当に本当に心から感謝申し上げます!!
出産頑張ります!!😄😄- 1月13日
-
りぃ。
パニックな気持ち分かります💦
頑張ってください🙂🙂- 1月13日
-
ちゃマ
この気持ちを分かってくれる方がいてくださるたけで、本当にありがたいし孤独感から救われます😭
優しいお言葉本当にありがとうございます、頑張ります!!😄- 1月13日
-
りぃ。
子宮口開いてるから
即入院だね
って言われた時
え。 まじか。
って感じでした。
会いたい気持ち反面
まだ、日数達してなかったから
お腹にいてって思ってました💦笑
でも、、次の日には産まれちゃいました💦笑笑- 1月13日
-
ちゃマ
分かりすぎます〜😭😭
まさに今の私の気持ちそのものですっっ!!
子宮口開き、驚きつつも、覚悟を決めて次の日にはご出産され、母の強さを感じました!!
私も呆然として、どーんと構える事ができていない状態でしたが、皆様に励まされ、おかげで今の状況と向き合う事ができました。
心からお礼をいいたいです、ありがとうございました!!😄- 1月13日
-
りぃ。
そこまで来たら
産まざるおえないですからね💦笑笑
でも、産んで 子供の顔とか見たら
痛みとか不安とかどっかいっちゃいました笑- 1月14日
-
ちゃマ
覚悟を決めざるを得ない状況だったのですね😭
顔見たら本当報われますものね💦
さすが母です・・
私にも母親パワー出ますように・・
本当にコメントありがとうございました😭😭- 1月15日
ちゃマ
さっそくのアドバイスありがとうございます!!
高位破水というのがあるのですね。
なるほどです、やはり感染症というのは恐ろしいものなんですね・・
ドクターが言うのですから、このまま世期産まで待つより、35週で生む方の選択をした方がリスクが少ないと言うことなんですね。
私は現実を受け入れられてないって事に気が付きました(笑)
合併症起こりにくいと聞いただけで安心しました!!それだけで今日はゆっくり寝れそうです、安心するアドバイスをありがとうございました!!
いちまま
そうだと思います😊
急に言われて搬送されて…ってパニックになるのは仕方ないです‼️
まして自分の事ではなくて大切なお腹の中の赤ちゃんですもん!
ゆっくり休んで下さい♬
ちゃマ
そう言って頂いてどれだけ救われたか・・
今週は1人ベッドの上で悶々と考えておりましたが、本当にみなさんに救われました😭
考えすぎずにお医者さんを信じて頑張ります!!
本当に心強いアドバイスをありがとうございました!!