
コメント

ぽっさ
同じく里帰り中は母にほぼしてもらっていました。
イメトレを何回もしましたが、心配ですよね。
うちの場合赤ちゃんは、大体ハイローチェアかマット敷いたリビングに寝かせていました。
料理をするときに愚図っていたら、ハイローチェアをキッチンのコンロから遠いところに置いて、揺らしながら料理していました。
洗濯は入れて回すだけなので、寝かせてる間にしてました。
買い物は旦那さんにしてもらったり、休みの日にまとめて買いにいきました。
トイレは寝ているときはその間に。起きてて心配なときは、ハイローチェアに寝かせて、廊下で待たせてドア開けてしました😂
自分の休憩は、赤ちゃんが寝ているときにいっしょにベッドで寝ていました。
今思えば、寝返りなどできず動けない間はゆったり過ごせていたなぁと思います。
きっとなんとかやっていけますよ☺️

あちゃ
私も産前産後1ヶ月少し里帰りしてて
全て母がしてくれてたので
自宅へ帰ってからどうなるのだろうと
不安でした😔
旦那は娘のお風呂以外には
特に家事・育児はしませんでしたが
買い物は旦那の休みに
3〜4日分まとめ買いと
ネットスーパーを活用
夜ご飯は午前中から少しずつ
用意してました!
掃除は基本クイックルワイパーで
週2〜3で掃除機
洗濯は夜のうちに予約して
朝干したり…
が多かったです🤔
まだ動き回る月齢でないので
トイレや家事は安全な場所において
普通にしてましたー✨
あんまり気張らず
子供と昼寝したりする日もあるので
カレーとかで手抜きする日や
掃除できなかったなーとか
今でもわりと適当です😅
色々と適当でも
気にしない旦那なので
気持ち的にも助かってます😅笑
-
ぴょんこ
詳しく書いてくださりありがとうございます😭
ネットスーパーと午前から少しづつ、私もしてみようと思います✨
とりあえずカレーから始めて頑張ります、、笑
ありがとうございます😭✨- 1月8日
ぴょんこ
詳しくありがとうございます😭
ハイローチェアですね!やはりああいうグッズはあると便利なんですね。
検討してみます🤔
寝返りしだしたらもっと恐ろしいんですね、、今のうちに慣れて頑張ります😭ありがとうございます✨