
和光堂のこめ粥の作り方と量について教えてください。10倍粥を正しく作る方法と、食べる分だけを作る場合の手順を知りたいです。アレルギーの心配もあります。
離乳食開始しました。
4日(金)に初めて与えたのですが、10倍粥を失敗してしまいました。
和光堂のこめ粥使用したのですが、粉末を小さじスプーン1杯に対し、お湯小さじスプーン10杯で作り、
できた汁状のものを小さじスプーン1杯分与えました。
これだと10倍粥になってないですよね(泣)しかも量も少ない?
米成分が少なくてアレルギー反応も出なかったのかなと。
二日目の今日、本物の10倍粥をあげたらアレルギーなど大丈夫でしょうか?
和光堂のこめ粥の正しい作り方教えてください(泣)
説明文の5ヶ月用では、粉末半量に大さじ2で33グラム出来ると書いてますが、出来上がったものを小さじスプーン1杯与えるで合ってますか?
粉末から、食べる分だけを作る場合はどうしたらいいですか?
- さえこ(6歳)
コメント

マイ
一回、表示通りの量を作って自分で食べてみるのはどうですか??それならとろみ加減などもわかるので作りやすいかなと思います。友達が粉末作ってますがその方法で自分の勘で作ってました笑 正しい方法でなくてすみません💦

ぴっぴ
最初だとわからないですよね!
粉末のお湯いれて作るやつですよね??
うらの表記は気にせず、自分で固さなど見てお湯調節してますよ!
一気にお湯入れるのではなく、少しずついれてみては?
最初は一口とかなのでそんなに多く作らなくて大丈夫です😃
-
さえこ
はい!粉末のものです!
ちゃんと10倍の割合のものを作らないとダメなのかと神経質になってました笑
固さとかで判断して大丈夫なのですね(^_^)
ありがとうございます!- 1月5日
さえこ
そうですよね。初めてなのに、余るともったいないからと欲を出してしまいました(笑)
一回作ってみます‼️ありがとうございます!
マイさんのご友人すごいですね(^_^)