
調べても分からなかったので教えて下さい😣現在、同居しています来月に子…
調べても分からなかったので教えて下さい😣
現在、同居しています
来月に子供が生まれる予定で家を買い、義実家と引っ越しをしたのですが、その際に異動届の手続きを義母と個々で済ませ、後に確認したら私が義実家に入る形で住民票登録されておりました。
子供が生まれるに当たって世帯分離届けを出したいのですが、生計が違った場合に出せるとの記載がされておりました。
ある程度は家に納めているものの、その中から光熱費であったり食費などの援助はしていただいています。
この場合は届出は出せないのでしょうか?
- 🐼(6歳)
コメント

こぐま
出せると思いますよ!
世帯を分けご主人を世帯主にするという事ですよね?
私は同居で以前出来ていたので出来ると思います!

ぽむ
世帯分離の届けは申し出でできるので、ぱんだままさんが手続きに行けば問題なくできます!
その時に口頭で「生計が別か」という確認があるかもしれません😊
ちなみに世帯分離をすると、世帯が別になるのでぱんだままさんが義実家の手続きを代わりに行ったりすることができません。(住民票をとったりすることも)
別世帯なので、手続きにはすべて委任状が必要になります。
手続きの際は身分証明書と、念のために印鑑をお持ちくださいね♪
-
🐼
回答ありがとうございます😊
- 1月5日
🐼
届出を出すにあたって義母に悪い印象などを与える事になりませんか??
出す事に特に理由は無いのですが、一言いうにもなんと言ったら良いか悩んでしまって…
こぐま
間柄にもよるのかと思いますが、これからも一緒に暮らしていく上でお母様が気にされて関係が悪くなる可能性を考えると出す前に一言あった方がいいかもしれないですね💦
わざわざ調べるか、全世帯分の住民票でも取りに行かない限り分からないことではあると思うのですが一言伝えるとしたら、主人を世帯主にさせて頂きたいので世帯を分けても良いですか?とそのまま言うのが1番なのかな?と思います💦
🐼
ご丁寧にありがとうございます🙇🏻♂️
旦那に相談して、分かってもらえたらそのように伝えてみようと思います💦