※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たに
子育て・グッズ

生後14日の女の子が哺乳瓶を嫌がり、母乳だけで育てていたいが、育休明けに保育園に預ける必要があるため、哺乳瓶を使えるようにしたい。同じ経験をした方や解決策が知りたい。

生後14日の女の子を育てています。生まれてからずっと哺乳瓶を嫌がります。哺乳瓶の乳首をくわえようともせず、口に入れると顔をしかめたり、えづいたりします。産院の助産師さんたちも悪戦苦闘してやっと飲ませていたほどで、私が直接哺乳瓶を使って飲ませられたことはありません。(助産師さんが飲ませることができたときに交代して飲ませられたことはありますが、私が最初から哺乳瓶で飲ませることに成功したことはありません)もちろん、自宅に帰ってから何度かチャレンジしましたが、ダメでした。
母乳は良く出ますので、母乳だけで育てていくことも考えていたのですが、今後私の育休が終われば保育園に預けなくてはならないため、哺乳瓶を使えるようになってもらいたいと思っています。
このようなことで悩まれた方、解決された方いますでしょうか。もう少し子どもが大きくなれば哺乳瓶を嫌がらなくなるのでしょうか。

コメント

Hina mama💕

うちの子は半年くらい同じ哺乳瓶しか受け付けてくれなかったことがありました😅

1ヶ月くらい経ったら急に他のでも飲んでくれるようになりました😊💡

  • たに

    たに

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!
    私も長い目で様子を見ていきたいとおもいます💛

    • 1月4日