
里帰り中は家族が手伝ってくれるが、帰宅後はワンオペ。電動バウンザー購入を検討中。2人目以降に便利なアイテムがあれば教えてください。
2人目が産まれ、今は里帰り中で私の両親や兄弟もいるので大丈夫ですが、里帰りが終わり家に帰ってからはほとんどワンオペです。
主人は仕事の時間が遅く、日付けが変わってから帰ってきます。
下の子はバウンザーに乗せてユラユラさせておくと泣きやんだりするとこが多いので、電動バウンザーを買うか悩んでいます。手動のものは持っています。今は実家にいてそれを使っています。
また、2人目以降に新たに購入して良かったよ!って物があれば教えてください😊
- かなしお(6歳, 8歳)
コメント

ゆかぽん
里帰り2週間で終了して同じく旦那が仕事朝早く帰り遅いので日中はワンオペでした。
うちは電動のハイローチェアで揺らして寝かせたり、海外のブランドのゆりかご?みたいな電動で揺れるものに寝かせたりしてました☺️
あとは家事の最中で手が離せなくて寝ぐずりだなぁとわかるときはそのまま様子みてると勝手に寝てくれるようになりましたよ!

はじめてのママリ🔰
バウンサーで寝かせたり
ハイローチェアで寝かしたり
したけど1番 落ち着いて寝て
くれるのはこたつ布団の上に
置いて寝かすのがフカフカ
だからかよく寝ます😅笑
うちは上の子がとても良く
世話してくれて、泣いたら
トントンしてくれたりおしゃぶり
突っ込んでくれたりと良く
動くので全然大変じゃないです☺️
むしろ新生児〜3ヶ月くらいまでが
1番楽なのではないかって感じですよ
寝るか泣くかなので😅
動き出してからのほうが大変だと
2人目産まれてからおもいました☺️
フィリップスのおしゃぶりは
とても良くておすすめです✨
-
かなしお
お返事ありがとうございます😊
うちも上の子はそんな感じでバウンザーを嫌って、人をダメにするクッション?みたいなやつに乗せると寝ました😅笑
やっぱり女の子はお世話好きなんですかね😍?羨ましいです、、
うちは嫉妬の方が大きくて、抱っこしてると「どいて」と言ったりします💦
たしかに下の子も動き始めたら今よりもっと大変ですね😱- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちも他の赤ちゃん抱っこしたり
するとすごく怒ってママやめて!
とか言われてたので覚悟してたけど
いざ下の子と退院すると全然嫉妬
しなくてびっくりでした😭
やっぱり女の子だからなのかな?
嫉妬さえなくなると少しは楽に
なりますよね💦- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
私はフィッシャープライスの
ブルブル震える 結構揺れる
バウンサーが7千円だせば
買えるのですがそれが欲しいです🤣
バウンサーによって好みが
あるみたいで(T_T)
我が家にあるバウンサーは
ダメみたいです😅
振動が好きみたいで 膝にのせて
貧乏ゆすりすると寝ます(笑)- 1月3日
かなしお
お返事ありがとうございます😊
ワンオペ育児辛いですよね、、、
たまには早く帰ってきて〜ってなります😩
やっぱり電動のものがあると、自分で揺らさなくていいから良いですよね!
寝ぐずりとの区別が早く付くようになりたいです、、、笑
ゆかぽん
私も1ヶ月ほど経ってやっと寝ぐずりかなぁと判別できるくらいです😂😂
電動のものかなり助かりますよ☺️💗