
コメント

ふとん
複数の自治体に寄付しても2000円負担で大丈夫ですよ☺️
ふとん
複数の自治体に寄付しても2000円負担で大丈夫ですよ☺️
「ふるさと納税」に関する質問
ふるさと納税について教えてください🙇♀️ 今年の医療費が現時点で6万5千円程。 11月に手術があるのと耳鼻科通院している為 おそらく医療費10万超えます。 そこで医療費控除をする予定がある場合 ふるさと納税の分も一緒…
ふるさと納税についてです。 今更ながらしたいと思って楽天で見てたら、税控除申請に必要な書類について、の項目があり、 1.確定申告用 2.ワンストップ特例申請書 3.証明書必要なし などがありますが、ワンストップ特…
ふるさと納税オススメありませんか?トイレットペーパーと箱ティッシュとお米は頼みました。あと2万くらいいけるらしいんですが何にしようか迷ってます🤔お肉系お魚系は冷凍庫の容量が心配で🤔
お金・保険人気の質問ランキング
やのこて
ありがとうございます!
ということは、中途半端な金額寄付するよりは限度ギリギリまで使った方がいいということですよね!
ふとん
ですです!
うちも毎年ギリッギリまで寄付してます👍笑
やのこて
そうなんですね!ありがとうございます(^^)
更に質問なんですが、今年は初めてで年収も概算なのであまり手は出さないようにしているのですが、来年から給与明細を取っておいて計算した方が良いでしょうか?
ふとん
職場から源泉徴収票はもらってないですか?
ふるさと納税の各種サイトで控除額シミュレーションができますが、源泉徴収票見ながらやるときっちり出ますよ☺️
給与明細でもいいけど面倒臭いかもです😂
やのこて
源泉徴収って前年度の収入で、ふるさと納税する時はその年度の収入ではないんですか?
ふとん
不安になって改めて調べてみました😂
さとふるによると、
還付・控除の上限は、ふるさと納税を行う年(1月1日~12月31日)の所得金額で計算されます。例えば2018年にふるさと納税を行う場合は、2018年1月~12月分の所得(給与所得者であれば年収)から限度額を算出します。
となってました。
うちの場合は12月の給与明細と一緒に平成30年分源泉徴収票が送られてくるので、それを元に上限額を出してます☺️
なので毎年年末ギリギリの寄付になります💦
ふとん
追記です
うちのやり方を書いてしまったのでややこしくしてしまいすみません😭💦
例えば2019年1月~12月頭に寄付するとするなら、やのこてさんのおっしゃるように前年度(平成30年分)の源泉徴収票や直近までの給与明細を参照して額を導き出すっていう方法になると思います☺️
やのこて
源泉徴収ってその年の金額が出てくるんですね!今までちゃんと見ていなかったのでわかっていませんでした💦
細かくありがとうございます(^^)夫に今年の源泉徴収もらったか聞いてみます!