
学資保険は、何を基準に選びましたか?正直、よくわかってなくてどこがいいのかわかりません😔
学資保険は、何を基準に選びましたか?
正直、よくわかってなくて
どこがいいのかわかりません😔
- まーさん。(7歳)
コメント

MAMI🌼
入院や怪我の保障がついてるものもありますが、医療費無料なので特にいらないと思い、返戻率が一番高いところにしました!!
貯金すると思えば少し増えて戻ってくるので★

さえぴー
私の場合は、まだ私立公立とか習い事とか考えきれていないので、満期一括で貰うやつではなく小中高でお祝い金が出て、大学入学前に満期がくる商品を探しました💡特にうちの子は早生まれなので、ちゃんと大学入学前(17才のうち)に満期金がおりるかは確認しました。
お祝い金出るタイプは満期一括より返戻率下がるので、返戻率はそこまで気にしませんでしたが、調べたなかでフコク生命が一番返戻率高かったので決めました。しかもフコク生命はお祝い金が申請しないと貰えないため、必要なければそのまま満期分と一緒に置いておけるので、小中高入学のタイミングで貰うか考えられるのが良いと思いました💡
医療保証は医療費タダだしと思ってつけてないです。
-
まーさん。
回答ありがとうございます☺️
とてもしっかり考えていらっしゃるんですね!!
いくつか比べて決めたんですか?- 12月27日
-
さえぴー
ソニー生命と明治安田生命はネットで簡単に試算できるやつを試しましたが、フコク生命のお祝い金申請しなければ満期まで置いておけるのを知ってフコク生命に決めて、あとは月払いor年払い×払い込み期間11才、14才、17才の見積り作ってもらって返戻率と実際払っていけるか考えて、年払い×11才払い込みで返戻率106%に決めました。
- 12月27日
-
まーさん。
詳しくありがとうございます😊
払っていけなかったら意味ないですもんね💦
旦那と話していて
保険会社に万が一の事があった時
困るから〜みたいな話になったのですが、そうゆう時の保証などもあるんですか?- 12月28日
-
さえぴー
保険会社が倒産した場合は生命保険契約者保護機構というところが一定の救済はしてくれますが、全額ではないので、、、
保険会社の倒産が心配なら、複数の保険会社と契約してリスク分散したり、なるべく潰れなさそうな会社を選んだらいいと思います。保険会社ではソルベンシーマージン比率という会社の財務健全性を示す指標があって、200%以下だと金融庁から突っ込まれます。700%を超えるところが多くて1000%超えると安心なイメージがあります。ネットで検索すると比率のランキングとか出てくるので、それらを参考に保険会社を決めたらいかがでしょうか💡- 12月28日
-
まーさん。
分かりやすい説明
ありがとうございます😭
勉強不足で何も知らず
お恥ずかしいです、、😔
ネットで調べてみます!- 12月28日
まーさん。
回答ありがとうございます☺️
店頭で話を聞いたりしましたか?
MAMI🌼
返戻率は時期によって違うので、ネットで検索すると、リアルタイムでの返戻率がわかりますよ‼️
子供が生まれた時に満期200万で加入した時はソニー生命が一番返戻率が高く、ソニー生命に加入しました‼️
五歳の時に金銭的に余裕ができ、さらに満期250万で加入しましたが、その時は日本生命が一番返戻率がよかったので、日本生命にしました‼️
他の方もおっしゃる通り、何回かに分けて貰うタイプです😊
貯金が下手なので…2つ加入して確実にって感じです(笑)
まーさん。
ネットなんですね!
2つも入ってるんですか😳
貯金が苦手なので参考にします!
ありがとうございます🙌