![yu_ki_832](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ばけねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばけねこ
青森市内です。
凍結指数も結構あいまいなもんで、-5℃前後の予報なら水抜きして寝るか悩みますね。
怖かったら念のため水抜きします。
築35年のボロアパートに住んでた頃は、-8℃予報が出て水抜きしても凍結してました。
新築に越してからは、同じぐらいの予報が出て水抜きしなくても大丈夫でした。
![ハクナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハクナ
青森市に住んでますが水抜きしたことないです💦
凍結したこともなくて…嫁に来て一度もやってないんだけど、基準を教えてくださーい💦
-
yu_ki_832
場所によりますよね💦
夜間-4℃を超えるようならした方が安心みたいですよ〜!
昨年してなかったら凍結して困りました😭- 12月27日
![ぶぅママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぅママ
青森市です!
アパート住みで、-5ぐらいの時水抜きして寝ましたが朝起きたら普通に凍ってました笑
-
yu_ki_832
水抜きしても凍ることあるんですね😭
それって修理費負担しなきゃなんですか?笑- 12月27日
-
ぶぅママ
でも、ストーブつけて部屋あたったかくなって水出してみたらでましたよ!笑
私の所は( ̄▽ ̄;)笑- 12月27日
-
yu_ki_832
それは良かったです!笑
配管事情よくわかんないですねー😂- 12月27日
![みおくに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおくに
青森市民です😊
我が家は−5℃以下の予報が出たら、暖房を微弱につけて寝ていますよ〜💡
水抜き面倒なのと、水抜きしたつもりでも凍結するので😅
ファンヒーターやFFストーブなら電気代もそんなにかわりませんよ💡
もちろん、火事には注意が必要ですが💦
-
yu_ki_832
電気代は大丈夫ですがFFストーブでガス代がバカ高いので出来ません😭
数ヶ月の辛抱とは言えほんと水抜き面倒ですよね〜〜〜💦- 12月27日
yu_ki_832
今の月齢だと夜中に起きることもあるしめんどくさいです
築3年のアパートなんですが昨年凍結しました😂
ほんと難しいですよね…!