
コメント

KHT
体調が悪く薬を飲んだ時は搾乳して捨てていました。
授乳中でも飲める薬だといいですが、
飲めない薬だと母乳を捨てる必要があります。
万が一もあるのであると便利ですよ!

やまな
私も同じく産んですぐ手動の搾乳機を買いましたが
1ヶ月過ぎるまでは 夜も頻回授乳🤱だった為
必要な時が来ず使いませんでした😊✨
2〜3ヶ月になったあたりから、少し余裕も出てきて
美容院やちょっとした買い物に出る時に
搾乳した母乳を冷凍しておけば
旦那に見てもらって少し自分の時間を
作って息抜きする事も出来たので良かったです🌈🌼
あと、2ヶ月を過ぎた頃にパパ見知りが始まっちゃって、、、😭
あえて搾乳してパパにあげてもらってました☺️
おかげでパパ見知りはすぐに無くなったので良かったです👱🏻♂️🧡
搾乳機が必要かどうかは 本当に人それぞれだけど
たくさん母乳🤱が出てて、赤ちゃんもたくさん飲んでくれてる
って事なのでとてもいい事だと思いますよ☺️🎉
-
サバ缶
パパは娘を溺愛してるのでパパ見知りになったら搾乳した母乳あげてもらうようにします!!笑
まだ1ヶ月検診終わってないので外にも出してませんが、
搾乳機を使いながら私も美容院行くのを目標にしますー♥️
ありがとうございます‼️- 12月27日

たろ
夜、よく寝るようになったころに使ってました。
夜通し寝てしまうころだと、母乳でパンパンなのにまだ寝てる!とかよくあって😅
寝る前にしっかり搾乳して、朝まで私もグッスリ…。
旦那があてになる時はその搾乳した母乳を哺乳瓶であげたりしてました。
-
サバ缶
1ヶ月検診終わって、3時間おきの授乳が終わったら搾乳機の出番ですね👌
ありがとうございますー♥️- 12月27日

ねね
ミルク拒否の子だったり、完母にこだわりたかったりするなら搾乳して冷凍しておくと預ける時に使えていいかもですね!
-
サバ缶
冷凍まで出来るんですね‼️
子供預けられるようになるとだいぶストレスとか発散できそうですよね(笑)
ありがとうございますー♥️- 12月27日
サバ缶
なるほど!私が薬飲むときは授乳できませんもんね😰💦
ありがとうございます♥️