
赤ちゃんが母乳を飲んだ後によく吐いてしまう悩みがあります。飲んだ量が足りていないのか心配で、吐く頻度も気になっています。ミルクを増やすことにも悩んでいます。便秘気味で授乳回数が減っているため、何が良いか迷っています。
1ヶ月半の子を混合で育てています。
母乳をあげた後、横になりながら寝落ちしてしまう事が多いのですが、横になったままげっぷをされ今飲んだ母乳を吐き出してしまいます。
ある時は大丈夫かなと思って縦にてげっぷをさせたら吐く、またある時はげっぷでも吐かなかったと思って休憩の為クッションなどを支えに縦に座らせていたらしばらくして吐く…
こんなことの繰り返しです。
吐いた分飲んだ量が減るのかまたすぐ泣き出します。
でも沢山飲んだから吐いたのでは??と思ってしまいまたすぐ母乳やミルクをあげるのに抵抗があります、、
こんな感じでもやっぱり母乳は足りてないのでしょうか…?
先輩ママさん、吐き出しってこんなに頻繁ですか??
日中は母乳だけで頑張っていましたが、今は便秘気味の為、ミルクの量を増やしました。
授乳回数は夜間寝てくれるので減ってしまい、8〜9回。
ミルクは朝・昼・寝る前・夜間(授乳2回、欲しがる時だけですが、1回はミルクあげてます)
60mlで寝る前だけ80mlです。
これ以上ミルクは増やしたくないです。
尿はしっかり出ています。
何が良いのかわからなくなってきました…。
- ばなな(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

りい
吐き戻しはそのぐらいの時期はよくありますね。大変でも縦抱きにしてげっぷさせてあげたほうがいいと思います。月齢が上がると共に減ってくると思います。検診などで体重が増えていれば大丈夫だと思いますよ。すぐ泣いてしまうのは、飲むのに疲れてしまって寝てしまったのかなと思います。今の時期だと暖かくしすぎると寝てしまうので刺激して起こしてしっかり飲んでもらうことですかね。あとは、赤ちゃん自体か慣れてくること。おっしこでてれば大体母乳は足りてるといいますね。便秘気味なのは、もしかしたら、ミルクがあってないのかも?お母さんも不慣れですし、赤ちゃんも不慣れですし、これからですから😊お互いに慣れれば大丈夫ですよ!

ラッコ
吐き戻しが頻繁だと心配になりますよね…
上の子はほとんどしない子でしたが下の子は吐き戻し専門か?っていうくらいよくしてて一日に何枚も着替えて凄く心配してましたが、欲しがるだけ母乳あげてたら1ヶ月健診の時によく増えてるよ~って言われて驚いたのをよく覚えてます。
吐き戻しも個性の1つ。
しゃっくりがよく出る子、寝る向きがいつも同じ子、、、同じ子は一人としていないのに同じように大きくなるように思ってしまうんですよね。
赤ちゃんもまだまだ未熟な所が沢山あるのが普通。飲み方や飲む量が分かってなくて当たり前。だって、まだ生まれてきて1ヶ月ですもの。就職したての1ヶ月で何でもこなせる人がいないのと同じ。ママも頑張ってると思います!疲れがでないようにゆっくりゆっくり赤ちゃんと一緒に大きくなっていけたらいいと思います。
-
ばなな
吐き戻しない子もいるのですね…!
欲しがるだけ母乳をあげると言うのは泣いたら、ですよね?
あげている時間はきっちり5分ずつとか10分ずつとか決めていますか?
乳首離すまで飲ませる、てのも聞きますが、そうするとうちの場合平気で1時間吸ってそう…
家事も出来ないしそれは困っちゃいますよね💦
もし良ければ教えて下さい!
最初から上手くいくわけないですもんね!!
経験や失敗を繰り返しながら私もベビーも成長できるよう、頑張ります!
アドバイスありがとうございます!😊- 12月23日
-
ラッコ
上の子の時はきっちり10分ずつあげなきゃ!!っと意気込んでましたが、在宅訪問の保健師さんに赤ちゃんも凄く上手に飲める時と最初からあまり飲まない時があるから時間は目安くらいであまり気にしなくていいよ~との助言を頂きました。大人だって今日は食欲ないわ~ってときとお腹すいたなぁ~ってときと色々なのは同じって事らしいです。
最初の5分だったかな?10分だったかな?そのくらいに飲みたい量のほとんどは飲んでるらしく、そのあとは惰性と安心感から離さないらしいです(笑)
おっぱいパワースゴいですよね😆
そんなこんなで下の子の時はテキトーでした。答えになってなくてごめんなさい💧
これから悩み事もどんどん変わってきて、今日の悩み事なんて対したことなかったと思える日がきっと来ます。その時に親としても成長をしたのかなぁと感じれると思いますよ😊応援してます!💮- 12月23日
-
ばなな
お返事ありがとうございます!
お子さんお二人いると大変ですね💦
尊敬します😣
今は色んな情報に溢れていて、何が良いのかわからなくなっていました。
こうやって気軽に質問できる場があって助かります。
子育ての呪縛に捉われず、マイペースにやっていけたらと思います!
ありがとうございました😊- 12月24日
ばなな
あまりに頻繁に吐き出されるので本当に心配になってしまいます💦
でも月齢とともに減るということであれば少し安心しました!
吐き戻しも、母乳やミルクを飲んでもらう事も根気強く付き合っていかないといけないですね😣✨
お気遣いありがとうございました✨
少し気持ちが楽になりました😌