![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![おすぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすぴ
慢性子宮内膜炎でした💦
6回目で妊娠できました。
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
こないだニュースで内膜炎がっていうニュース見ました。割と新しい検査だからやってない病院もあるんですかね。あと、子宮内フローラっていうのも。病院は有名な専門のところが良いと思います。
ストレスマックスでしたけど、私の場合は関係なかったみたいです。
-
ゆき
内膜炎ってどういう検査でどういう治療で金額はいくらくらいかかるかわかりますか?
子宮内フローラってあるんですか?!
初耳です。- 12月22日
-
ここ
今、病院のサイトを見てみたら、こんな感じでした。プラス抗菌薬のお金もある思います。ただ、多分、保険が効かないので、病院によると思います。組織を少し取って検査に出すって感じなのかなと思います。
子宮内膜組織検査(形質細胞の確認) 10000円
子宮内細菌培養検査 5000円
子宮内膜フローラ検査(マイクロバイオーム検査) 40000円- 12月23日
-
ゆき
詳しく書いてくれてありがとうございます!
- 12月23日
![ジジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジジ
私も慢性子宮内膜炎でした💦
検査出来るクリニックも少なかったりするみたいですね😢
子宮内膜検査やって薬で治して、すぐに妊娠したので効果あったのかもと思います😊
それまでは五回移植してカスリもしなかったです😵
-
ゆき
子宮内膜炎の治療までにどういう検査してきましたか?
だいたい流れ?というか順番に可能性探って検査するんですか?
私は基本的なフーナーや通水?血液検査など基本的な検査してしておりません。
先生からは次子宮頸管拡張してみましょうと言われました。- 12月22日
-
ジジ
今までした特別な検査は
・免疫異常の検査⁉th1/th2
・ERAテスト
・子宮内膜検査
です❗
血液検査は項目が多すぎたのですが、ビタミンD不足を指摘されました💦- 12月22日
-
ゆき
ジジさんいろいろ検査されたんですね😥お金けっこうかかりますよね。
私も五回移植ダメでした🙅♂️
先生提案した治療方法をやっていくしかないですよね。頑張るしか。。。痛いだろうな。。頸管拡張。- 12月22日
-
ジジ
本気で子宮内膜検査だけはやった方がいいと思いますよ☺
費用もそこまで高くないですし‼
1回移植してダメなら何かしらの検査っていうの繰り返してました😃
先生のいうことが絶対とは思いません‼
どうしても嫌な検査やそれ意味有る⁉って思うことは提案されても拒否したこともありました😊- 12月22日
-
ゆき
内膜けっこう多いみたいですし、近いうちやってみたいです。
じじさんは内膜いくらでやりましたか?その検査って採卵など延期になったりしますか?
拒否はすごいですね!第六感的なものがあったんでしょうか!羨ましい!私は知識も直感もないのでとりあえず手当たり次第?検査ですかね😥- 12月22日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
慢性子宮内膜炎、子宮内フローラ検査、同種免疫異常など原因は色々ありますよ。
これらは全ての病院でやっているようなものではないので、通っている病院が取り扱っていない検査なら医師から提案されないことも普通にあると思いますよ😅
-
ゆき
病院によるんですよね。近所に専門病院たくさんあるといいですよね。私のとこは限られていて選べません( ;´Д`)
- 12月22日
-
のん
私はネットで調べたり、ブログを見て情報を得て行っていましたよ🍀😌
今は大阪なので治療の最後のほうは探しやすかったですが、初めの頃は田舎だったので検査の為に県外に行くのも当たり前でした✋
ちなみに内膜炎、同種免疫異常(着床障害不育検査)も病院はバラバラです。
全てができる病院はないので後は自分で動いていくしかないですね😅- 12月22日
-
ゆき
県外はまだ考えていませんでした。
でも今のところが数回陰性だったら視野に入れないといけませんよね。
ありがとうございます。- 12月22日
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
採卵・移植のパターンは毎回同じですか?
高刺激か低刺激か、新鮮胚か凍結か、何分割のものか胚盤胞か・・
あと、かかっているクリニックの腕は確かでしょうか?
クリニックによって、培養スキルにかなり差があると思っています。
私の場合ですが、最初にかかったクリニックでは最上グレードの胚盤胞を2回移植してもかすりもしませんでしたが、転院した実績充分なクリニックでは最上グレードの凍結胚盤胞で一回で妊娠・出産できました。
AHAにもスキルに差があると思います。
-
ゆき
この辺では口コミでは1番いいところのようです。といってもまだ一回しか治療していませんが。(結果は残念ながら陰性でした。)
前の病院では4回移植しましたが。カスリもしませんでした。4回ともほぼ同じやり方でしか治療してくれず不信感タップリで転院しました。- 12月22日
-
ゆき
続き
ちなみに1〜5回目まで全て凍結胚盤胞です。
共通して成長は遅いです。
腕があるかどうかはまだわかりませんが、あとココしか近くがないので祈るしかないです。- 12月22日
ゆき
おすぴさんは先生から検査というか治療勧められたんですか?何か症状的なものはありましたか?
おすぴ
症状は全くありませんでした。
着床障害や不育症等たくさん検査の提案をしてくれましたよ!
ゆき
そうなんですね。いい先生ですね👩🏫