
コメント

3姉妹mam
少なからずあると思いますよ(>_<)
だからといって産まれてきてから
障害があるとかそういうには
滅多にはならないと思いますが
母親のストレスは子どもの
精神に影響するという
記事を見たことがあります!
私はその記事を見てからなるべく
ストレスは溜めないようにしてます(>_<)

munmunmoon
いろんな説を聞いたことありますが、絶対プラスの影響はないだろうし、何よりストレスでママが体調崩したら大変です>_<
状況は変えられないので、産まれてからの楽しいこと考えたり、面白い番組見て大笑いするとか、意識して笑ってみてはどうですかね★赤ちゃんのためにもママ自身のためにも( ´ ▽ ` )
-
ひらぴ
そうですよね、プラスに考えられるのが最近昼間だけなんです。昼間はご飯作ったり、洗濯、掃除、片付けがあるのであまり考えてる暇がないんですけど、夜になるとマイナスにしか考えがでなくて( ; ; )
- 1月26日
-
munmunmoon
私も出産直前は、里帰りさせてもらってるのになんか常にイライラしてました💨今思えば、妊婦特有のホルモンバランスや出産に対する不安な気持ちも影響してたんだと思います。
もうちょっとで全然違う生活が待ってますし、何よりカワイイ赤ちゃんに会えます✨赤ちゃんにはママしかいません!☺️
お気楽に聞こえるかもしれませんが、ちゃんと、なるようになります!!- 1月30日
-
ひらぴ
ありがとうございます( ; ; )
心強いお言葉です(o^^o)
頑張ります☆- 1月30日
ひらぴ
そうなんですか(>_<)
出産前に心が折れてこんな状態で出産できるのか不安しかないです。
もう愚痴と後悔しかないです。
3姉妹mam
辛いですよね…(>_<)
ここのみなさんすごーく優しいので
たくさん愚痴吐いて溜めないようにしましょ!
ひらぴ
ありがとうございます( ; ; )
精神的に辛すぎて全部投げ出したいけど、投げだせないし、ストレス発散もしたいけど家あけれないしとか考えてたらマイナスにしか考えられなくて(>_<)