※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の娘が日中ご機嫌な時間が増えてきて嬉しい。話しかけるのも疲れるけど、どのくらい話しかけたり話しかけなかったりしているか気になる。自分の時間も欲しい。

生後1ヶ月半の娘を育ててます☺

最近日中ご機嫌な時間が増えて来て嬉しいのですがずっと話しかけるのも疲れてしまうですがみなさんどのくらいの時間話しかけたり話しかけなかったりしてますか?

ご機嫌で可愛いすぎるくらいなのですが少し自分の時間もほしかったりするので😓

コメント

ネコ

自分が疲れている時は
携帯を触りながらやテレビを見ながら時々赤ちゃんに目線を合わせて相づちを打ってました!
さすがにウーウー言ってるのに何も返さないのは可哀想に思えてしまって😂💦

  • あずき

    あずき

    確かに喋ってるのになにも言わなかったら寂しい気持ちになっちゃいますもんね😂

    • 12月18日
クミ

なんかするときとかは実況中継みたいのしてました。

別に黙ってる時間があってもいいと思いますよ。

  • あずき

    あずき

    実況中継いいですねしてみます😂💖

    • 12月18日
  • クミ

    クミ

    今でもたまにしてます。(笑)

    • 12月18日
あんこ

私もそんな悩みがあったような気がします😓
私は自分の気が向いたときに話しかけてました。あとは、歌を歌ったり絵本を読んだり…
さすがに今は、分かってて話しかけてくるので無視できませんが、まだそれくらいの時期だと、話しかけ続けるのも疲れますよね😅「今日の晩御飯何にしようかな〜。」「明日晴れだよ〜。お散歩しようかな〜。」とか、独り言風のお話しで十分だと思います☺️

  • あずき

    あずき

    悩んでしまいますよね💦
    アーウーゆっていたら話しかけたり家事が終わったりしたらしようと思います😭

    • 12月18日