※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
家族・旦那

時々無性に旦那に腹が立ちます。いろんなイライラが蓄積されて、限界が…

時々無性に旦那に腹が立ちます。
いろんなイライラが蓄積されて、限界がくると腹が立って仕方なくなるんですが、だいたい3ヶ月に1回くらいはあり、現在なうです。
でもうちは私が機嫌悪くても旦那はそっとしておくタイプでなにも聞いてきません。私もうまく言葉にできなくて、あんまり思いを伝えられずムズムズ…いわゆる冷戦的な状況がいつも2.3日続いて最後は私が折れて機嫌を直しています。
みなさん旦那に腹が立ったらどんな行動をとりますか?言いたいことぶちまけますか?それともだまっちゃいますか?
子どもたちには悟られないようにさりげなく繰り広げていますが、本当はいろいろいってやりたいんです。でもうまく言えない、言い負かされる…
こうなるとだんだん自分にも腹が立ってきます。笑

コメント

あ

私も言いたいことを言うのが苦手で本当に思っていることは言えません。
ただいらいらしすぎて態度には出てしまいます。
でも何にいらいらしてるのかは具体的には旦那に言ってないし旦那もわかってないです。
これじゃいつまでたっても解決しないことはわかってますが自分の言いたいことを言うのって難しいですよね(´・ ・`)

  • みい

    みい

    まさに同じです。
    旦那はわかってないです。
    だいぶ前に思い切って泣きながら思いをぶつけたこともありますが、その後1週間ほどは気にかけてくれましたが今では私の悩みをことごとく忘れていると思います。どんなにこちらがこうしてほしい!と思うことがあっても、旦那のビジョンの中にハマらなければ拒否。男ってそーゆーものなんですかね。
    ただうちの旦那は掃除に洗濯に…気になったら何も言わずにすぐにしてくれる人で家事だけはやってくれるのであまり言えません。
    あとは育児ー。子どもたちも「パパー」って求めてるんですけどね。響いてないようです。
    …ごめんなさい、返信にこんなに私の思いをつらつらと😂流してください笑

    • 12月17日
  • あ

    がんばって言っても忘れられると余計に次から言えなくなってしまいますよね。
    しかも言っても拒否って😔
    家事してくれるのはありがたいですけど2人の子供なんだから育児もしてほしいですよね(´・ ・`)
    全然大丈夫ですよ😊

    • 12月17日