![rr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふるさと納税で163800円寄付すると、実質2000円で済むのか疑問。詳しい方、教えてください。
ふるさと納税について
カテゴリが間違っていたらすいません、
ふるさと納税を検討しており、限度額のシミュレーションを行ったところ
実質負担2000円で行える寄附上限度額の目安は163800円です。
と表示が出ました。
そこで質問なのですが、この場合163800円分を購入しても後々住民税で引かれる為、実質2000円ですみますよということなのでしょうか??
そんなにおいしい話があるのかと戸惑っています、
無知ですいません、わかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。宜しくお願いします!
- rr(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
その解釈で間違いないですが、返礼品の価値はおおよそ納税額の3割程度なので、1万円で購入する品物は実質3,000円程度のものですよ😃
![あーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーや
おぉ✨
すごく所得が高い家庭なのでしょうか?✨
世帯収入の計算ですか?
もし、そらさんが育休中で給料ではなく育休手当であれば前年度よりも所得が減るはずなので満額寄付してしまうとかなり損すると思いますのでお気をつけください!
旦那様のみの収入を計算してこの値段なら満額寄付しても大丈夫かと思います。
先のコメントにもあるように、値段の3割以内のお礼が送られて来る規則です。が、ただただ所得税として持っていかれるよりはお肉とかお米とか果物になってくれた方がありがたいですよね🤗
-
rr
ご回答ありがとうございます!!
ふるさと納税って世帯収入で計算するのですか??本当に無知ですいません...
わたしは育休中で、切迫早産で早めに産休に入った為、今年5ヶ月しか働いておらず250万円ほどしか年収がありません...
この場合は主人にふるさと納税をしてもらう方がいいですよね??ただ、世帯収入で計算出来るのであればそっちの方が良さそうですよね、、難しいです😭😭- 12月14日
-
あーや
そうなんですね!
切迫早産大変でしたね💦
無事に生まれて何よりです!
今年働いていたとのこと。なお育休中とのこと。
来年、そらさんが所得税を払うときは、今年の所得に対して税金がかかるので5ヶ月働いた分プラス産休中のお給料額で計算されます。
でも、ふるさと納税のシュミレーションは去年の源泉徴収税額(平成29年度分)で計算しますよね。
おそらく去年の6、7割くらいの収入になっていると思うので、シュミレーションで出た半分くらいまでは額は使えます。
夫婦べつに所得税を支払っていて扶養などがなければそれでいけると思います。
ただシュミレーションで旦那様の源泉徴収票を見ながらやったほうがより正確に出る場合もありますので、見せてもらえるようでしたら見ながら打ち込みをしたほうがいいと思います。
今年の分しか書いてないのでなんともわかりませんが1月から5月まで働いて6月から9月は産休、6月にボーナス満額、12月にボーナス一部支給で額面金額が250万でしょうか?
年収500万だとしても163800円の所得税は大きすぎるように思います。。- 12月14日
-
rr
詳しくありがとうございます!参考になります😭😭
主人の年収が950万円(ボーナス込)
昨年よりも50万円ほど上がっています
わたしの年収が600万円
昨年もほとんど変わりません
主人の方が所得が高いので主人にふるさと納税をしてもらった方がいいのかなと、950万円で計算をしています💦- 12月14日
-
あーや
旦那様の収入が高いのですね!
では16万も納得です。
うちは夫婦それぞれでふるさと納税してます✿
今年育休中で損しないかちょっとハラハラしてますが、シュミレーションの半分で抑えておきました。- 12月14日
![ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひな
その解釈で合ってますよー!
ふるさと納税はお得しかないです😊
今年の分は今月中にしないといけないので、お早めに!
rr
ご回答、ありがとうございます!!
そうなのですね!!それだと10万円のものは3万円ほど...10万円のものを買っても実質2000円の負担ということですかね...?🤔🤔
はじめてのママリ
そうですよ!実質2千円負担です✨寄付上限額さえ超えなければ😊