
おやきが作れません😠!笑 今日二回取り組んでみましたが二回とも失敗!笑…
おやきが作れません😠!笑
今日二回取り組んでみましたが二回とも失敗!笑
初めなので、あまり固いのをあげるのが怖くて緩めに作ったら全然焼けないし、フライ返しにまとわりついてビジャビジャになったので、全部捨てました😓笑
大変よく食べる&あまり噛まないのでなるべく固いものを食べさせていきたいのですが、カミカミ期のスタートは皆さん何をよく与えていましたか?
教えてください!
- かおりママ

ひろみー
片栗粉の分量が難しいですよね〜わかります(*´艸`)
ゆる過ぎる分には、片栗粉やら小麦を少しづつ足していけばOKですよ!
捨てることないです!!
食材の水分をなるべくよく切って、粉を混ぜたら
焼いてみて▶粉足して
を、繰り返せばいつかちょうど良くなります(*´罒`*)
固くなりすぎたら、水切りした豆腐を少しづつ追加すると柔らかくなりますし!
捨てたら勿体ないから諦めちゃダメです٩(ˊᗜˋ*)و
カミカミの練習は、食パンやバナナでよく練習しました〜☆

はじめてのママリ🔰
まだ中期ですが、手掴み食べしか受け付けない我が子は毎日おやきです💦
サツマイモベースにいろいろなお野菜を混ぜ込んで、ポテッとした状態でフライパンに乗せて焼いています!
お豆腐を多めに入れるときは片栗粉を多くしたり…
お豆腐の代りに大根などの水分多めの野菜を潰して入れたりもしています。
サツマイモやジャガイモを多めにすればポテッとするのでフライパンに乗せやすく、ひっくり返しやすいです!
おやきは小さいので、いつもお箸で摘んでひっくり返してます!
コメント