![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
手伝ってあげちゃダメな気がします。
どこに何があるか教えてあげるのはいいかもしれませんが…。私なら大きな子供の世話はしたくありません。
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
旦那が支度してるとき後から私が電気を消したりワックスの蓋を閉めたりあとは旦那にあれとってこれとってと言われたりあれはどこと聞かれたりして私も一緒に支度してる気分になります(´・ ・`)
それに家出る時間ぎりぎりまで寝ているし目覚ましをかけたことは一緒に住んでから一度もなく私に起こしてもらうこと前提で寝ています。
何度言っても直らないので本当にイライラします!!
-
まま
わたしも何度も言ってるのに一向に変わらず、イライラします😭
準備時間かかるのわかってるんだから、早く起きろよ!ってなりますよね💦- 12月10日
-
あ
どうしたら変わるんですかね(´・ ・`)
なります!
最近起こすの諦めてほっといてます!- 12月10日
-
まま
わたしがいなければ自分でどうにかできるわけだから、完全に甘えですよね😩❗️
子供も産まれたんだからしっかりしてくれ!って思います。。- 12月10日
-
あ
本当にそうです!
父親なんだからしっかりしてほしいですよね(´・ ・`)- 12月10日
-
まま
子供が産まれたらちゃんとする!と言ってたのは誰ですか?って感じです😩❗️
娘が大きくなったら、パパのようにはなっちゃダメだよ〜って言おうと思います。笑- 12月10日
-
あ
反面教師になりますね(笑)
- 12月10日
-
まま
いい反面教師です😂❗️笑
- 12月10日
![ゆーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーママ
私の旦那も全く同じ感じで一人で準備すると必ず忘れ物をします。
さっきまで手で持っていたものを家に置いて仕事に行ったり多いです😭
私も手伝ってしまってます💧質問の回答ではないですが、私も対策があるなら知りたいです😂
-
まま
同じ方がいて嬉しいです😂✨
ついさっきまで使ってたものを、どこやった?とかなってること多いです。。
対策知りたいですよね😂❗️- 12月10日
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
お子さんのおでかけの、てことでしょうか?
全部私が用意します。
用意出来ないので。
基本は私の普段のカバンから旦那のカバンに移して、在庫追加するのと、あとはご飯類のセットをいれるんですけど、できません(´・∀・`)
着替えも選べないです(笑)
昨日は朝から私1日でかける予定だったので、
旦那さんのリュックに全てつめて、ご飯やお茶も朝つめて、着替えも準備しておきました(´・∀・`)
-
まま
子供のことでなく、旦那自身の準備のことです😂😂
自分のことでもできないので、子供の物の準備なんて120%できません😩笑- 12月10日
-
みう
自分の準備はできます(笑)
でも、朝ごはんとかちゃんとパン焼いたりコーヒー入れたりしてあげないと、食べません。💦- 12月10日
-
まま
ですよね😂❗️
なぜ自分のことなのにできないのか。。- 12月10日
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
全てやります!
全く忘れ物もない状態にします!
どっちもイライラして喧嘩するし
別にわたしは苦ではないので!
-
まま
たしかにお互いイライラせずいられるなら、それもアリですね😂❗️
苦ではないなんて、心が広くて羨ましいです😭✨- 12月10日
![さくぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくぱん
旦那さん、ADHDだったりはしませんか?(違ったらすみません…)
容量が悪い、忘れ物が多いというのが気になりました。
もしそうだとしたら、そういう方に適した収納法だったり、準備リストを作ったり、旦那さんが準備をしやすい環境を作ってあげるといいかもしれません。
-
まま
まさにそれです❗️
準備リストは自分で作って頑張ってはいるようですが…たしかに、環境面はこちらで整えないとですよね💦- 12月10日
-
さくぱん
そうなんですね!だとしたら、苦手なことを頑張らせるのは酷な気もするので、少し手伝ってあげるのがいいような気がします。
「ADHD 収納」などで検索すれば何か良い収納方法も見つかるかもしれません。
私も前にADHDの方と一緒に仕事をしたことがあり、簡単なことができない苦労や葛藤は本人が一番感じているんだな思いました。でもちょっとした工夫で改善することもあるので、色々試してみるといいかもしれないですよ!- 12月10日
-
まま
無理させすぎない程度に手伝うのも必要なんですかね😊💡
アドバイスありがとうございます❣️- 12月10日
![桜結](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜結
うちはとりあえず何も言わず1人で用意させて
最後にあれは?これは?入れた?と全部聞きます(笑)
絶対入れ忘れあるので!
-
まま
その方法も良さそうですね😂✨
- 12月10日
まま
ですよね😭❗️
ほんとに、大きな子供です。。。