
コメント

Kinnie
私も看護師をやっていて育休中です。
育休明けは元の職場に戻る予定です!
確かに医療は日進月歩で勉強なしでは不安ですよね…
医療に従事されているのであれば、資格を活かして新たな道に進んでみたらどうでしょうか?
質問の答えになっていなくてすみません…

みー ♩
湯灌納棺師をしてました。
結婚妊娠を機に退職したので、今…ではありませんが、就いてて楽しかった仕事です。
育児が落ち着いたら、できることならまた戻りたい…主人も同じ職場で働いていたので、夫婦では働かせてもらえませんが…
同じ職場でなくても違う会社でもいいからまたしたい仕事です。
-
しよん
自分に合う仕事が出来ていて羨ましいです♪
- 1月23日

✩sea✩
小さい頃から保育士になりたくて、勉強は全然出来なかったんですけど、なんとか保育士の資格を取って働いていました!
結婚を機に辞めて、子どもを生んだら、両実家遠いので、保育士の仕事をすると、どうしても子どもを預ける保育園のお迎えに間に合わない事、仕事量とお給料の差が納得いかず、今は前に住んでいた所の近くの歯科医院で歯科助手してます。
一から覚える事は沢山あったけど、とってもやりがいのある仕事で、楽しいです(*^-^*)
-
しよん
歯科助手と医療事務が気になってます!
歯科助手は仕事量多いですか?
地域によると思いますが
差し支えなければ、手取知りたいです(>_<)- 1月23日
-
✩sea✩
遅くなってすみません(>_<)
仕事量はたぶん歯科医院によって変わってくるかと思います!
私は今の所でしか働いたことがないのですが、他院で働いていた方の話を聞くと、法律上、歯科助手が出来る仕事と出来ない仕事があるのですが、出来ない仕事までやらせている所もあるそうです(>_<)
うちは院長がそこの所は厳しく、法律上出来る仕事のみ、です。
手取りは私はパートで更に扶養内なので、年103万以内になるように、調整しているので、バラバラです(^^;
参考にならずに、すみません(>_<)- 1月24日
-
しよん
そうなのですね!
参考になりました!
ありがとうございます♪- 1月24日
しよん
同じ医療職のかたですね!
私はPTです(*_*)
患者様に携わるからには
しかたのないことですが、
この1年のブランクや
配属部署がどこになるかなどの不安もあり復帰が憂鬱で…
いえいえ、回答ありがとうございます!