※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
子育て・グッズ

児童館で同世代のママ友を見つけられず悩んでいます。若いママたちの生活に興味があります。

現在25歳の1児のママです。
児童館にいくと30すぎのママたちのグループが多くてなかなか輪の中に入れません…
引きこもってばっかりは良くないかなとたまに児童館にいくのですが、いくと少し心が折れてしまいます。
若いママさんたちはみんなどうしてるのかなあと思い、投稿させていただきました。

コメント

たいちゃんまんっ

自分も遊びに連れて行くと基本1人ですよっちょっと心細いですよねっ笑
子供が楽しんでたらそれで良いかな〜って思うようにしてますっ

おまる(●˙꒳˙●)

私も25歳です。

私は基本的に年上の人との方が仲良くなりやすいので、年齢はあまり気にしません!
子供が同じくらいなら親の年齢関係なく悩みって似たようなものが多いし^^;

この間仲良くなった人は32歳、その前は40歳の人と仲良くなりましたよ!

deleted user

私は若いママではないですが(^_^;)
心が折れそうと思ってまでも行く必要はないのかなと思いました。
私はいまだに行ったことありません。

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

すみません(ಥ_ಥ)💧💧
若くはないのですが、私も同じ気持ちになったことがあるので(Θ_Θ)💧💧
支援に行くとママ友グループが出来上がっていて中に入りづらい(╥﹏╥)💧💧
中に入ろうとするとボス?リーダー格みたいな人が阻止してくる(。╥д╥。)🌀🌀
何度と心が折れました(( ̄□ ̄💦💦
話しかけやすい1人でいる方などに声を掛けたり💟💟
子供が行く先にママさんがいたら話しかけたりしてます(ノ*°▽°)ノ󾬌

ねないこ

私自信27なのでそんなに若くないですが、まわりのママ友はみんな35歳前後です!
何もわからないふりして「~ってどうされてますか?」「~が心配で」と頼りにすると可愛がってもらえますよ💮
本当はそんなに困ってなくても、いざという時に頼れる友達がいるに越したことないです🎵

megu

私は今39ですが、子供達が小さい頃は私も20代で、、、
私の場合は年上ママさんたちは、若いからって可愛がってくれて仲良くしてくれましたよ。
思い切って話しかけてみたら意外と仲良くなれると思いますよ!最初はちょっと勇気がいりますが、子供達は同じよう年齢なのでね

ももちゃ~

質問とは逆なんですが、児童館には若い20代ばかりでした。
親の名前と年齢を書くところがあり、ふと横などみたらみんな20代でポカンでした。それこそ心折れそうでした。でもわりと月齢が近いお子ちゃん同士で話ができたりで、楽しかったから自分の年より子供通しての話が主なら壁も薄くなるかと思いますよ🎵頑張って👊

  • ももちゃ~

    ももちゃ~

    あ、ちなみに私は32です(>_<)

    • 1月22日
ちっちき♡

私は21なのですが、結構年上ママさんが話しかけてくれます😊

😍

私も25です。
話し掛けてくれたり自分から話し掛けてみたりしてました。
年齢は、あんまり気にしませんでした。
私は、25歳があまり若いっていう年齢でも無いと思うので、、笑
もう少しお子さんが動けるようになったら自然と仲良くなれるママ友が出来ると思います!

yuka-masa.toshi

私は32歳の一児のママです。
私も児童館に行ったことありますが初めて行ったときにすでに仲良しママさんのグループが出来ててなかなか話せなかったんです(;´д`)💦
話してる内容も保育園の事とかで、今のところ保育園入れる予定がない私は余計に入る気になれず。。

仕事も辞めて家族以外の人達と接する機会も以前より減ってコミュニケーション力が低くなった気がするー!って私が旦那に話してたら、だれかれ構わず声かけるんじゃなくて自分が話してみたいと思う人に話してみよう。って位の気持ちでいいじゃん。って言われました!
一番はママと子供が楽しく遊べたらそれでいいじゃん。って気持ちで今はたまに行ってます!
たまにでも行ってたら気の会う方とのいい出会いもあるかもですよね🎵
お互い頑張りましょ(^∇^)

とぅる

32です。輪に入るのは、どんな年齢層でも難しいです。私も苦手です。1人でいる方なら話しかけられるんですけどσ(^_^;)
でも私だったら、若い子に話しかけられたら嬉しいです🌟

りんりんちっち

この投稿みたらみんな同じなんだなって安心しましたー。
私は逆に歳いったママでうちは若い子が多いです。そして1歳すぎだと子供が動くのでまだ話しかけるタイミングありますがうちはお座りしかできないので動きがなく誰と話すわけでもなくいつもポツンとして心折れそうになりますが。
考え方変えて子供が楽しければいいかなって。まだ7ヶ月なので子供が楽しいかもわかりませんがうちだと。同じ景色同じおもちゃそしてママはいつも忙しそうに家事してるって状況に比べたら支援センターは赤ちゃんにとっても楽しいかと思います。なので子供が楽しければいいかなって思ってます。
いろんな年齢の人がいて幼稚園ママ、保育園復帰のママや専業主婦のひとなどいろいろいますもんね。気長に気の合う人いたらラッキーくらいの気持ちで気楽にいってみたらいいと思います
そんな私も毎度心折れてますよー。
みんな同じですよ。そして子供が1歳過ぎて歩いて動くようなるとまた他のママさんの話す機会増えると思いますょー