その他の疑問 社会人として看護士の資格取得の為、再来年辺りに看護学校を目指してい… 社会人として看護士の資格取得の為、再来年辺りに看護学校を目指しています。 学校入る為の勉強を今から学ぼうと思うのですが、おすすめの参考書や問題集、どのような物を使用されていたか教えて頂きたいです。 最終更新:2018年12月5日 お気に入り おすすめ 学校 勉強 資格 こうママ コメント そら 看護学校の入学試験は国語と英語と数学でした✨ 社会人枠も同じだと思いますが、行きたい看護学校の過去問を集めて方がいいですよ👍 学校によって、レベルが全然違うので😅 12月5日 こうママ お返事ありがとうございます😊 3教科の他に小論文と面接もあると伺いましたがどうでしたか? 確かに過去問は勉強するべきと聞きました❗️ レベルが学校によって違うということは初耳です😳 12月5日 そら たぶん、学校によって小論文はあるとことないとこがあると思います。 面接はありましたが、小論文は書いた記憶ないです。 数学は、学校によって簡単だったり難しかったり、差が出ますね😅 行きたい学校絞って、何の科目があるか調べてから勉強された方がいいですよ。 12月5日 こうママ そうなんですね❗️ 下調べしてから勉強した方がいいですね✏️ ありがとうございます✨ 12月5日 おすすめのママリまとめ チャイルドシート・おすすめに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・資格に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・資格に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 学校・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 勉強・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
こうママ
お返事ありがとうございます😊
3教科の他に小論文と面接もあると伺いましたがどうでしたか?
確かに過去問は勉強するべきと聞きました❗️
レベルが学校によって違うということは初耳です😳
そら
たぶん、学校によって小論文はあるとことないとこがあると思います。
面接はありましたが、小論文は書いた記憶ないです。
数学は、学校によって簡単だったり難しかったり、差が出ますね😅
行きたい学校絞って、何の科目があるか調べてから勉強された方がいいですよ。
こうママ
そうなんですね❗️
下調べしてから勉強した方がいいですね✏️
ありがとうございます✨